ミニカリフラワー(オレンジ美星)の栽培
栽培中

読者になる
オレンジ美星 | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 12株 |
-
最後の収穫
収穫しました。最後の1個です。 1個は畑で腐ってしまいました。(T−T)
21.5℃ 17℃ 湿度:76% 2016-06-06 99日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
収穫しました。 キャベツとセットでご近所さんにおすそ分けしました。
23.7℃ 15.7℃ 湿度:83% 2016-05-31 93日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
今期初収穫です。 いつの間にか、かなり大きくなっていました。
25.5℃ 19.8℃ 湿度:68% 2016-05-25 87日目
(0 Kg) 収穫 -
順調
トンネルいっぱいに育っています。 まだ花蕾は見えません。
19.8℃ 11.2℃ 湿度:75% 2016-05-15 77日目
-
急成長
急成長して隣の株とのすき間がなくなってきました。 ネット越しの写真なのであまりよく見えません。
26.7℃ 12.1℃ 湿度:58% 2016-05-05 67日目
-
順調
順調に生育しています。 同時に育苗していたミニキャベツには青虫がついていましたが、こっちにはいないようです。
21.1℃ 6.1℃ 湿度:58% 2016-04-30 62日目
-
無事活着
無事に活着したようです。 一つのポットから3つに分けて植えた株も順調に育っていますが、分けずに間引いて植えた株のほうが成長がいいようです。 アブラナ科を連作したミニキャベツは虫に食われていますが、こちらは前作がレタスとほうれん草だったた...
17.7℃ 3℃ 湿度:65% 2016-04-16 48日目
-
植え付け
畑に植え付けました。 畝に黒マルチを張り、30センチ間隔で千鳥植えしています。 一つのポットに良さげな苗が3本あったやつは、分割して3箇所に植えてみました。 (写真1枚目の奥から3本)
23.4℃ 9.2℃ 湿度:72% 2016-04-10 42日目
-
本葉4枚
本葉が4枚くらいになっています。 写真2枚目は左半分がオレンジ美星、右半分はミニキャベツです。 オレンジ美星の方が葉っぱが細長いです。
22.7℃ 7.4℃ 湿度:71% 2016-04-09 41日目
-
本葉が出てきた
本葉が出てきました。 写真3枚目は上半分がオレンジ美星、下半分はミニキャベツです。 ミニキャベツと比べると茎が長く、徒長気味ですが、去年はそれでも収穫できたので、あまり気にしていません。
11.3℃ 1.4℃ 湿度:60% 2016-03-21 22日目
- 1
- 2