きゅうり大きく育ってネ (キュウリ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > きゅうり大きく育ってネ

きゅうり大きく育ってネ  終了 成功 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 5
  • 8本収穫、筒っぽキュウリできあがり

    2日前に子キュウリを筒にいれて大きくなったキュウリ 真っすぐなキュウリのできあがり

    36.8℃ 24℃ 湿度:70%  2016-07-03 119日目

  • 炎天下の中ナミテントウ虫がお仕事中。最高35度暑~ぃ

    いや~今日は暑かった。最高気温が35度 外で日陰にいても熱風が吹いてくる 梅雨終了で夏に突入?ダムには水が無くて、節水しないとね 今シーズン初めてテントウ虫を発見 テントウ虫がいるって事はアブラ虫がいるのか? 葉っぱとか見...

    36.8℃ 24℃ 湿度:70%  2016-07-03 119日目

  • 技を使う。筒っぽで真っすぐキュウリを作る

    技なんて程の話じゃ無いんですけど 去年実験済みの筒で超真っすぐなキュウリをつくります これを使えば曲がったキュウリは許しません!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-01 117日目

  • 3本収穫、冷蔵庫の中が、、、、

    収穫量と消費量が比例していません 毎日キュウリを食べようと思っていますが限界があります 糠床に十分入れたし、冷蔵庫にグリーン色が多くなっている 明日は何してたべようかナ?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-01 117日目

  • 奴が来た、白い点々

    キュウリも大きくなったので、そろそろ警戒していました 下の葉と白く点々の葉を切って対応 でも、どうかナ 様子を見ますか??

    28℃ 20.3℃ 湿度:80%  2016-06-30 116日目

  • 今日は5本収穫です

    真っすぐなキュウリ4本 曲がったキュウリ1本 どうしても曲がった実ができる 必殺技で真っすぐな実をつくるかナ

    28℃ 20.3℃ 湿度:80%  2016-06-30 116日目

  • 今日は6本収穫

    帰宅したら雨がポツポツ 大急ぎで6本収穫 真っすぐの曲がったの細いの太いの色々

    26℃ 20.1℃ 湿度:78%  2016-06-29 115日目

  • 6本収穫、姉に献上

    お昼頃に姉から電話があり、 姉「キュウリは育っているか?」 私「切れば採れるよ」 私「採りに来れば?」 姉「暑いから、持ってきて」 私「あああああああ、そうですか、後でお持ちします」(-_-メ)怒

    30.5℃ 20.8℃ 湿度:46%  2016-06-26 112日目

  • 6本収穫、雨の降り始めに収穫

    雨がポツポツ急いで収穫 そろそろ漬け物のキュウリは飽きてきた 明日は何して食べようかナ もろきゅうをたべよう!!

    22.3℃ 19.8℃ 湿度:91%  2016-06-24 110日目

  • 3本収穫、地這化したキュウリも収穫

    今日は3本収穫しました 先日、ナスに絡まって地這キュウリになった実も収穫

    23℃ 20.7℃ 湿度:92%  2016-06-22 108日目