お花メモ
栽培中

読者になる
ハナニラ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市東灘区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.6㎡ | 途中から | 100株 |
-
シロテンハナムグリの巣立ち
4月に植物プランターの植替え時にみつけたハナムグリの幼虫、 本日飼育のぷらケースの中に成虫の姿になって外を眺めているのを発見。 5分ほど観察してから、ふたを開けてケースを横向きに置いてあげたら、無事はいだして、飛び立っていきました。...
32.5℃ 25.9℃ 湿度:71% 2016-07-31 212日目
-
玉すだれのつぼみ発見
先日の雨の日に、鉢底トレイに水がたまるほど雨をかぶってしまって(うっかり、事前に移動しそこねていた)、暫く水やりはしなくてよい状態でしたが、今朝、今日の暑さにそなえて水やりをしました。 おとつい位に葉色がいいなぁとおもっていたら、今朝...
32.5℃ 25.9℃ 湿度:71% 2016-07-31 212日目
-
カランコエの花もそろそろ終わり
まだ、数輪新たな蕾が開いたが、そろそろ本当に終わりそう。(後述:7月頭時点で、少ないながら未だ花は残ってる) 葉は青々とした青々とした新しいものが、どんどん展開してきた。 昨年の夏も旺盛な生育で緑が美しかった多肉葉。 今年も期待してま...
24.8℃ 19.1℃ 湿度:83% 2016-06-19 170日目
-
ハナムグリの幼虫?
タマスダレの植え替えをしていたら、2匹の白い幼虫がでてきた。 鉢の地上部は枯れてないし、多分カナブンではない。 秋に見たそれと比べて動かないので動きで判断もできないが、多分ハナムグリだとおもう。 植え替えですっきりしたけれど、スペ...
21℃ 15.3℃ 湿度:57% 2016-04-24 114日目
-
カランコエの花もまばらに
だいぶ花が枯れてきた。 まだ小花が時間差で咲いてはいるけれど、房まるまる満開のはない。
22.1℃ 16.3℃ 湿度:71% 2016-04-22 112日目
-
花ニラの花おわり
ほぼ花は終わり。 葉もあとどれくらい茂っているのか。。。勢いはかなり落ちてきている。
21.2℃ 14.4℃ 湿度:69% 2016-04-10 100日目
-
カランコエ屋外に移動
最低気温が上がってきたので一日中外に置くことに。 ほんとに寒い予報のあった夜~朝だけは屋内に。 日当たりの良い場所にシクラメンと飾ると華やかで嬉しい。
14℃ ℃ 湿度:81% 2016-03-19 78日目
-
花ニラの花がら摘み
満開になって数日。 そろそろさかりを過ぎた花がぽつぽつでてきたので摘む。 でもまだ花盛り。
16℃ 8.9℃ 湿度:49% 2016-03-20 79日目
-
カランコエが咲いた
外気温が10℃以下になって以降、今年は屋内に置くことにしたカランコエ。 しっかりメモをとっていなかったけれど、2月にはしっかり花が咲いていた。 3月18日現在、満開です。
10.3℃ 5.8℃ 湿度:59% 2016-02-01 31日目
開花 -
花ニラが咲いた
1輪咲きました。(3月8日現在数輪に)プランター1.5個分茂っているので満開になるのが楽しみ。 3月13日の写真を追加します。
11℃ 2.2℃ 湿度:55% 2016-03-02 61日目
- 1
- 2