つるなしいんげん 3種
栽培中

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 練馬区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 18株 |
-
終わりかと思ったら
収獲が始まったら毎日毎日収獲をしないと間に合わない。現在600本近く収獲できている。しかし、つるなしの悲しいところ・・・あんなに実っていたのにもう終わり? しかし、最近また開花が始まり小さな実もできている。追肥がいまごろ効いてきたのかな?...
22.2℃ 19.6℃ 湿度:81% 2016-06-15 99日目
-
3色そろった
26日に初めて黄色を収獲。黄色は発芽が悪かったらしく1株しかない。3色そろうときれいだけど、紫は茹でると黒っぽい緑になっちゃうのよね。
23℃ ℃ 湿度:74% 2016-05-26 79日目
-
収獲ラッシュ
緑と黄色いんげんの花も咲き、23日月曜から収獲が始まった。 すぐ大きくなるので毎日すこしづつ収獲している。
23℃ ℃ 湿度:74% 2016-05-25 78日目
結実 -
紫が一番に開花
一番先に植えた紫が一番に開花、きれいな花。 小さなさやができていたから、来週くらいから収穫できるかな?
26.5℃ 16.5℃ 湿度:62% 2016-05-13 66日目
-
植え直し
種を蒔いた4ケ所が鳥に食べられた?ので、植え直しをした。 追加の種をポットにまいた。
19.3℃ 9.8℃ 湿度:55% 2016-04-20 43日目
-
発芽
あれ?いつ蒔いたんだろう^^; 3つのポットから、いんげんが発芽していた。
17.1℃ 7.4℃ 湿度:49% 2016-04-11 34日目
発芽 -
発芽が続く
先日につづき発芽している。定植した苗は順調。
23.5℃ 10.9℃ 湿度:62% 2016-04-09 32日目
発芽 -
定植
セルトレーにまいていた紫色のいんげん。皮をむりやりはがしてからの成長は著しい。畑に定植した。 畑に直播した緑と黄色のいんげんの一部から芽が出ていた。
17℃ 9.5℃ 湿度:90% 2016-04-03 26日目
-
発芽
昨日、硬い皮をはがしてやった。やっと首を上げてきた。
18.6℃ 7.4℃ 湿度:57% 2016-03-29 21日目
-
そろそろ発芽
もう少しで双葉になる
14.4℃ 2.5℃ 湿度:40% 2016-03-25 17日目
- 1
- 2