米なす
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 5株 |
-
お告げかな・・・
今朝起きて思い出す夢的な出来事。。 茄子が終わったら 玉ねぎでも植えといたら・・春までは植えない・蒔かない・・ 草だけ伸びてもなっ・・・ て。何だろう 誰かに言われた感 ありあり。で 速攻 撤収と愛なりましたとさ。
20.1℃ 8.9℃ 湿度:61% 2016-11-12 247日目
-
こりもせず 追肥してる。。。
花芽はほんと少ないねっ いつ止めてもいい位の 姿 今ある実だけでも収穫まで 出来ないかなっ 今日も5個収穫
18.4℃ 8.3℃ 湿度:57% 2016-11-07 242日目
肥料 -
終演まじかだね
結局更新剪定することなく、米茄子は11月を迎えそう 花芽も減り気味 後はごまかしながら 収穫までどうにか 引っ張りまわすか(´゚д゚`) 頑張れよ。
22.2℃ 15.4℃ 湿度:69% 2016-10-22 226日目
-
霜降・・
二十四節季・・今年はいくんちもない。今朝も少し寒いし 気温は日に日に下がり気味。更新することなく過ぎた10月 どう頑張っても 先見えてる・・・茄子
24.4℃ 14.1℃ 湿度:58% 2016-10-10 214日目
-
日にちはかかるが・・
無傷で収穫は続いてる 実のできまでの時間はかかるが それも仕方なし 想定内の話。 どこまで行けるのか米茄子
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-01 205日目
結実 開花 -
秋ナスは嫁が食ってます( ̄д ̄)
作る人が食わんで誰が食うねん|д゚) ねっ 秋ナスは 絶好調 11月頃までは収穫出来るはず。
30.4℃ 20.3℃ 湿度:72% 2016-09-25 199日目
結実 開花 -
折れそうなくらい・・・
収量・・・いくぶんマイペース気味。 落ちてるかも でも 確実に採れる・・長茄子とはまるっきり違う米茄子 不思議な茄子だ( ̄д ̄)。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-22 196日目
-
1枝に連結実
放置してる 米茄子 ところが 良いのか悪いのか この方が実成が良い。。ただ収穫まで時間を要す。当たり前か
29.9℃ 23.6℃ 湿度:78% 2016-09-17 191日目
結実 開花 -
なんか飛んでたねっ・・・
と・・今考えると 小さな虫が花をめがけ飛んでたねっ 上が わずかに虫が分かる1枚、寄りで見ると ほらやっぱ 右の茎の所 花の右端って言うのか これがシャッターチャンス って言うの・・偶然だよねっ(^◇^)
31.1℃ 22.3℃ 湿度:60% 2016-09-09 183日目
-
今年は更新剪定・茄子
この状態、すでに9月初旬 更新剪定すれば 再収穫期は 10月・・・ 遅い。じゃこのまま 勢いがあるところで やめとこ
33.6℃ 23.1℃ 湿度:60% 2016-09-02 176日目
結実 開花