2016キューピット
終了
失敗

読者になる
キューピット | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
-
収穫
土についてしまっていたからか、青虫のような白い虫・・・ウリハムシの幼虫?の食害を受け、こんな姿に。 熟しかけていたようで、ほんのりと甘い香りがする。 幼虫は皮の浅い部分だけを食害していたので、食べるに支障はなかった。 今年のキ...
37.2℃ 28.7℃ 湿度:56% 2016-08-21 173日目
-
収穫
人工授粉の時につるを踏まれ、日照りで水不足になったためか、株が弱ってしまった。 着果数が予想よりずいぶんと少なかった。 摘芯が遅かったのかな?雌花が少なくて3株で写真の通り。あと採るには小さすぎるものがいくつか着果している。 形が...
32.5℃ 25.9℃ 湿度:71% 2016-07-31 152日目
結実 開花 -
近況
人工授粉のため、気をつけて歩き回ったつもりでも、つるをかなり傷めたらしく、株全体の元気がなくなっている。 お尻のような実が出来ていてびっくり(◎_◎;) 地面に接した面が虫に入られていた。 次回腐っていませんように!発泡トレイ...
33.1℃ 24.6℃ 湿度:59% 2016-07-22 143日目
害虫 結実 開花 -
近況
ソフトボールくらいかな? びっしりと毛が生えている。 心配なのは、つるが繁りすぎて風通しが悪くなっていること。 病気が発生するかも?
29.6℃ 23.4℃ 湿度:67% 2016-07-16 137日目
結実 開花 -
着果確認
つるボケ状態なのか?着果数は少なく、数個卵くらいの大きさの実がついている。 初期生育はあまり良くなかったが、今や恐ろしいほどの勢いで、小さな畑を埋め尽くそうとしているつる達。 同居のトウモロコシはある程度の大きさになっていたので...
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 131日目
結実 開花 -
畑が埋め尽くされた
どれがキューピットでどれがエミールか分からない。 前回の人工授粉は失敗したみたい・・・ 自然着果も今のところなし。
26.5℃ 20.4℃ 湿度:66% 2016-06-26 117日目
開花 -
近況
まだ雌花はついていない。 雄花はいくつか開花している。 「エミール」よりはこんもりとした草姿で、茎葉もがっしりしている。
28.8℃ 22.3℃ 湿度:68% 2016-06-11 102日目
開花 -
雄花のみ開花
防虫ネットを外して一週間、古CDのおかげでウリハムシ害はほぼない。 もう一種類育てているメロン「エミール」に比べると葉も大きめで、茎も太く、何かに巻きついて這い上がろうとしているように見える。 まだ雌花が咲く様子はない。
24.2℃ 19.1℃ 湿度:63% 2016-06-04 95日目
-
追加株近況
まだ2本のまま。 本葉が出てきた。
24.1℃ 17.7℃ 湿度:39% 2016-05-05 65日目
-
1株追加定植
まだ双葉だけど。 間引きもまだで、2本植わってるけど。
25.2℃ 15.2℃ 湿度:59% 2016-05-01 61日目
- 1
- 2