初めてのサンチュ育て3月~プランター編
終了
成功

読者になる
チマ サンチュ | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 9株 |
-
3期目、枯れる。
このサンチュだけ1日水やりを忘れてしまった。 3期目は終了しました。 これでノート終了します 次は「秋冬からの葉物ノート」に記録します
36.2℃ 24.2℃ 湿度:49% 2016-08-11 151日目
-
2期目トウダチ
2期目に蕾がついてました(・・;) まだ3期目は小さく、まだまだ収穫できそうにありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-05 145日目
-
収穫
少し虫食いもあるけどいっぱい採れました。
33.5℃ 25℃ 湿度:67% 2016-07-29 138日目
-
3期目定植と追肥
6/27にタネまきしておいた3期目のサンチュを定植 6号スリットに2株ずつ定植しました 今回タネまきしたやつは、今までタネまきしたのに比べると成長も遅く、調子も悪かった。 使い古しの土で適当にタネまきしたせいかな? これから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-27 136日目
-
収穫
また茎がのびてきた気がする…(-_-;) おい…早ないか…(#`皿´)
34.3℃ 23.3℃ 湿度:59% 2016-07-20 129日目
-
収穫
2期目をたくさん収穫しました。 ちょっと虫くいあり。
33.7℃ 24.4℃ 湿度:59% 2016-07-19 128日目
-
2期目初収穫と1期目最後の収穫
1期目に蕾が出てきたので最後の収穫をして、2期目も収穫しました。 大きなザルいっぱいに収穫 今日肉みそキムチを巻いて食べる!!
31.5℃ 23.1℃ 湿度:67% 2016-07-16 125日目
-
2期目がそろそろ収穫できそう
5/28にタネまきした2期目がそろそろ収穫できそうなサイズになってきた。 1期目はもう少しだけ頑張ってもらいます。 写真には2鉢しか写ってないが、あと1鉢同じようなのがある。 3期目はやっと本葉が出てきたところ。
33.7℃ 25.9℃ 湿度:74% 2016-07-11 120日目
-
20枚収穫
1期目の6株から20枚収穫しました。 少し苦くなったかな??
27.1℃ 21.8℃ 湿度:88% 2016-07-09 118日目
-
21枚収穫
まだ1期目のから収穫出来ています。 3鉢、6株から21枚収穫できた。 サニーレタスの代わりにはならないけど…やっぱり重宝するわ。
33.8℃ 26.8℃ 湿度:70% 2016-07-03 112日目