初めてのサンチュ育て3月~プランター編 (チマ サンチュ) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > リーフレタス > チマ サンチュ > 初めてのサンチュ育て3月~プランター編

初めてのサンチュ育て3月~プランター編  終了 成功 読者になる

チマ サンチュ 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 9
  • 嫁入り前のサンチュ

    4/2タネまき 5/3定植 5号スリット鉢に1株ずつ育てている これは兄嫁んとこ用に育てている。 現在、兄嫁んとこにはサニーレタス2株(同じく5号スリットに1株ずつ)を置いていて、かきとり収穫してるらしいが、まだまだ絶好調ら...

    25.4℃ 17.8℃ 湿度:80%  2016-05-30 78日目

  • 全滅した黒プランター用に種まき

    黒プランターに4株育てていたが数日前ハスモンヨトウに食べ尽くされた もはや根っこしか残って無かったよ 仕方ない、またポットに種まきしました 6号スリットで2株ずつ育てているのはちょくちょく収穫しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-28 76日目

  • スリット3株→2株へ

    6号スリット鉢に3株育てていたのだけど、それぞれワサワサ育ち、風通しが悪く、ナメクジだらけに。 下の葉は日が当たらず黄色くしおれたので、きれいな葉っぱをかきとり収穫し、更に1株抜いて、3鉢とも2株ずつにした

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-11 59日目

  • 定植

    残りの苗を定植しました。 根っこがぶちっと切れてしまったやつ、ちゃんと根付くか心配です。 土は、夏はゴーヤ、冬は大根に使った古土を再生したもの。

    25.2℃ 18.2℃ 湿度:37%  2016-05-05 53日目

  • サンチュも嫁入り準備

    兄嫁のとこに持ってったサニレタが思いがけず好評だったのでサニレタの後がまを用意した。 あげたサニレタはかきとり収穫してるらしいが、そんなに長くは持たないとおもうので、うちのプランター用にタネまきしたサンチュを5号プランターに定植した。...

    24.9℃ 16.6℃ 湿度:59%  2016-05-03 51日目

  • 様子 ハモグリ

    グングン大きくなってきた 6号鉢に3株・・・心配になってきた(*_*; ハモグリにけっこうやられてます ムダっぽいけどちぎっておいた 後から種まきした小さな苗の方にもハモグリにやられてる こんど、ニームを散布してみよう...

    20.4℃ 16.8℃ 湿度:79%  2016-04-27 45日目

  • 定植

    3/13タネまきのサンチュ ポットのぶんを、スリット6号に3株ずつ定植した。 これで予定通りスリット鉢3つで9株育てます。

    21℃ 13.5℃ 湿度:64%  2016-04-10 28日目

  • 発芽

    4/2に追加でタネまきした4ポットもみな揃って発芽しました(^^)

    18.2℃ 12.3℃ 湿度:61%  2016-04-05 23日目

  • 追加まき

    4ポット追加でまきました。 プランターのサニーレタス4株の後がまを狙っている。 前にタネまきした分は本葉が出現♪

    21.5℃ 13.2℃ 湿度:64%  2016-04-02 20日目

  • 小さな双葉が大きくなった

    まだ本葉はないですが、双葉が大きくなってます。

    22℃ 11.3℃ 湿度:59%  2016-03-31 18日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。