H28 ソメイヨシノ&なめこ
終了
失敗

読者になる
ソメイヨシノ | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 12㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2016-03-14 | 2016-02-26~17日目 |
![]() |
ソメイヨシノからなめこを作るか!by父
父が娘の誕生記念にと植えたソメイヨシノ。
30年がすぎ、、、とっても大きくなりました!
毎年咲くのですが私が嫁いでからはテングス病に徐々に浸食され花よりも葉が多くなってきていました。
昨年の春に三脚に上って届く範囲はテングス病になった枝を切ったりと頑張っては見たものの。。。やはりこのでかさでは手入れができず、父との話で切ることになりました。
ロープとトラクターとチェーンソーを駆使して、父が伐採中です。
切った木は、とても固く重いので扱いやすいように薪にしたりとカットしています。
全部薪にするのも寂しいと思い、なめこの種コマを買ってきました、後々作業予定です。
桜が見れなくなるのが惜しいので、枝をとって屋内で咲かそうとしたら、なんか違う花が咲きました。。。白くて小さな花。
これはこれでかわいいけど、なぜこんなに違う?
家庭菜園が始まる前に作業を終えねば。
切り倒してからの作業が大変。
結構寂しいです、新しい木を植えるかな。