おかって菜園・実生(レモン・晩柑・小夏・柚子・カラマンダリン・リンゴ・洋梨etc)
終了

読者になる
キウイフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
しばらくお休みします
こちらのノートも、更新管理するのを少しおやすみ致します。 たまに管理の内容などがある時は「北軽井沢の風」のノートに更新予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-26 2562日目
-
キウイ
一昨日の夕方にザックリと収穫しました。 今シーズンも摘果できませんでしたが、昨年よりも成り数は多くサイズも大きかったように感じています。 現在、常温にて追熟中です。 今朝は霜も降りて薄氷が張りました、まだ木に残っている実が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 2434日目
-
ゴマ柿、あたご柿
頂き物の種のあたご柿が発芽し出しました! もらったのは春だったので、種採りしてから充分に乾燥されていて、食べ蒔きが基本の果樹実生なので発芽は難しいかな~?、っと思っていたのですが!次づきに発芽し出しました。 問題は北軽では柿は甘...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 2294日目
-
キウイ
数日前より開花し出しました!とっても良い香りです♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-02 2293日目
-
キウイ
今年はかなり潔く切りましたが、手の届かないところもあり、既にネットやワイヤーに巻き付いて太くなったつるが食い込んでしまっていてどうにもならない所も多々ありそのままです。 ビシバシ切っても芽が出てきます!キウイはとても強いですね~今年は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 2262日目
-
2016年生~ リンゴ達
2016年に種を蒔いたリンゴ達の苗 やっとやっと、畑に下ろしてあげられました! 種を蒔いてから、ポット上げ、ポットのサイズ上げ~ポットのままの仮植え。。。長かった~。 どうやって管理してあげようかと悩みに悩んでこんなに時が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 2241日目
-
剪定
凄い勢いです 色々と手に負えなくなりそう~早いとこ仕切り直しとかないとです。 キウイの生長は侮るなかれ! 幹もだいぶ太くなって来ています、なる実も大きくなると良いのですが~。
0℃ 0℃ 湿度:0% 2022-03-15 2214日目
-
冬季ハウス内 柑橘類
はじめて被覆材なしの越冬でしたが~ 見事に蜜柑と檸檬が枯れました。 小夏は一部生きていそうな? カラマンダリンも? ユズは徒長枝や先端部が枯れ混みましたが生きています。
0℃ 0℃ 湿度:0% 2022-03-15 2214日目
-
冬季ハウスの柑橘類
今年は被覆材なしです、よりによって寒い年になってしまった~。 枯れちゃうかしら? 経過観察しておきます。
5.3℃ -3.4℃ 湿度:62% 2022-02-06 2177日目
-
実生柑橘の様子
昨年秋に冬季ハウスに植え付けたその後の様子です。 現在、夜間はうっすらと風が入る感じにあいている管理です。本来なら柑橘のために閉めて良いと思うのですが~、たまねぎが植わっているので余り年内暖かいと良くないのでギリギリのとこ狙っての管理です...
16℃ 8.6℃ 湿度:70% 2021-11-18 2097日目