おかって菜園・実生(レモン・晩柑・小夏・柚子・カラマンダリン・リンゴ・洋梨etc) (キウイフルーツ-品種不明) 栽培記録 - sekineのうえん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > キウイフルーツ-品種不明 > おかって菜園・実生(レモン・晩柑・小夏・柚子・カラマンダリン・リンゴ・洋梨etc)

おかって菜園・実生(レモン・晩柑・小夏・柚子・カラマンダリン・リンゴ・洋梨etc)  終了 読者になる

キウイフルーツ-品種不明 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • ナンキンハゼ

     芽摘みしました。 茂りすぎてきたので光量調節に選定しました。2つ目の芽が動いてきているのでそちらが成長してきてくれると思います。

    11.9℃ 3.4℃ 湿度:51%  2017-03-22 395日目

  • 蝋梅・山茱萸・何かしら?

     ロウバイ・サンシュユ・何かしらの種。 先日、ちょっと勉強にでかけた先でお土産としてもらいました。 発芽率は播種時期としてはだいぶ遅いので、あまりよくないと思いますが、とりあえず蒔いてみた。  128黒トレーN250育苗ハウスにて...

    8.8℃ 5.9℃ 湿度:77%  2017-03-21 394日目

  • ナンキンハゼ&どんぐり子

     お彼岸でお墓参りに行った先で、どんぐりがたくさん発芽しかけていました。夏には整地作業で刈られてしまうとこなので、出会ったが運命♪  数個を持って帰りました。ナンキンハゼの鉢に定植しました。

    17.2℃ 4.9℃ 湿度:33%  2017-03-20 393日目

  • ハナユ

     2月6日に収穫したハナユ。 だいぶ置いておいたのでマイルドな感じになっていました、生絞りで炭酸水と蜂蜜で「ユズサイダー」で美味しくいただきました。  最後の収穫の種だったので、種まきしました。 「ハナユ」は「一才ゆず」とも呼ばれ...

    11.9℃ -0.6℃ 湿度:43%  2017-03-12 385日目

  • 昨年秋からいろいろ蒔いたセルポット

     すでにどこに何を蒔いたかわからないです、、、暖かくなってどんどん発芽しだしました。  主にブドウが多そうです。本葉が出てくればわかると思われます。

    11.9℃ -0.6℃ 湿度:43%  2017-03-12 385日目

  • レモン・晩柑・ラフランス

     室内管理で雨に当たらず気温も暖かいので、ハダニが発生しています。 樹液?葉っぱの葉緑体?が吸い取られて葉が脱色してますが。。。一応生きてます。  隣でハダニにたかられてるのに、ほとんどつかない株もあるので  「これが品種の差...

    10.4℃ 1.1℃ 湿度:46%  2017-03-07 380日目

  • 巨峰

     現在3株が発芽して深めのポットにて育苗中です。 初めに発芽したのは、本葉が展開しました。

    10.4℃ 1.1℃ 湿度:46%  2017-03-07 380日目

  • コムラサキシキブ・ウチワサボテン・ナンキンハゼ

     コムラサキシキブは昨年種から栽培して露地植えしなかったものです、現在は屋内にて管理しています。そのうちに盆栽仕立てにしてみたいと検討中。  ウチワサボテンも同様に屋内管理中。  ナンキンハゼも同じく、ちょと葉っぱが食われたげなのは...

    10.4℃ 1.1℃ 湿度:46%  2017-03-07 380日目

  • キウイ・柿・リンゴ

     昨年秋に露地にポットごと仮定植した苗たち、現在の様子では無事に寒さからは越冬できた様子です。  土が解けて定植時季になったら掘りあげ、本格的な植え付けをしたいと思います。  キウイがマタタビ科なのが原因なのか? 野良...

    11.8℃ 3.2℃ 湿度:52%  2017-03-03 376日目

  • 巨峰

     昨年秋にいただいた巨峰の種から栽培をしています。 初の実生ブドウがついに「本葉」を展開してくれました!  いつ地に下せるサイズになるのかは、成長スピードが全くよめないのでわかりませんが。。。 1~2年ほどは育苗期間になるのかな~...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-01 374日目

GOLD
sekineのうえん さん

メッセージを送る

栽培ノート数180冊
栽培ノート総ページ数5501ページ
読者数38人

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
パン活用rune-panも(^^)/「くーぷの朝活」おすすめ!!

 メルカリにて販売ページ作りました、現在は小麦粉(キタノカオリ、銀河の力、ユキハルカ&シラネ)載せています。
https://jp.mercari.com/user/profile/577378571