長ネギを種から育てる2016
終了
成功

読者になる
一本太葱 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.6㎡ | 種から | 150株 |
-
何とか間に合いそう
その後の様子です。 心配した病気や病害虫の被害も無く、予想以上によく育ってくれています。 背丈は30cmくらいにまで伸び、鉛筆よりかは少し細い5mmくらいの太さにまでになりました。 本数も200本近くあるので、数量も大丈夫そうです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-08 80日目
-
巻き返せるかな
私、セルトレイの育苗で致命的なミスをしていました。 それは、セルトレイ内部の培養土の土密度。 十分に押し込んでいなかったために、言ってみればスカスカの状態になってました。 故に、水持ちが悪く(すぐ乾燥する)、大きく育たない(根が育ちに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-29 70日目
-
一週間後の様子
現在の背丈は5~7cmほど。 1cm以下の物や混みあっている箇所の間引きを行いました。 潅水は朝の一回だけです。
15.7℃ 8.6℃ 湿度:50% 2016-04-12 23日目
-
無事発芽しました
例年ですと、10日、遅くても2週間程度で発芽していた長ネギ。 今年は気温が思ったほど上がらなかったせいか、もしくは最初の潅水が足りなかったか、ようやく発芽となりました。 とにかく一安心。 今まで覆っていた新聞紙を外し、水をたっぷり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-05 16日目
-
種を蒔きました
これが現在の畑の様子。 昨年の3月に種蒔きし、7月に約60本を定植した長ネギも残りはこれだけ。 貴重な冬野菜として大活躍でした。 そう言っている内に、今年で4シーズン目になる長ネギ栽培が始まります。 用意したのは72セルトレイ2...
14℃ ℃ 湿度:66% 2016-03-20 0日目
- 1
- 2