-
収穫が続きます
デライトちゃんの完熟したものは、食べるとブドウみたいな芳香が鼻に抜けて美味しい〜(* ´)ω(`*)
これはいいものだ!
来年用のシュートが、今ある枝より細いのは、初回実をならせすぎたせいかな…
25.6℃
18.6℃ 湿度:62% 2016-06-04 216日目
-
二回目収穫
水やりを控えて収穫してみました。
味は薄くはなかったものの、やはりコクと香りがあまりないのねん( ´)ω(`)
ブラックベリーなのに酸味が控え目なのは嬉しいです。
何回か収穫したら、ベリーソース用に冷凍保存します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 213日目
-
一個収穫
一個収穫しました!
酸味甘味のバランスが良く、納得の生食向き品種ですね。
実が大きい割に、種があまり気にならないので満足度高いです(* ´)ω(`*)味は薄かったけど。
味が薄かったのは、追肥後の水やりの回数多かったからかな…
次の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-30 211日目
-
あと少しで収穫!
昨日まで赤かったのに今朝見たら黒くなってました。
明後日くらいに収穫〜(* ´)ω(`*)
シャーロンズデライトは2015年に日本で発売された新品種なので、それを食べられることに浪漫を感じます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-26 207日目
-
500円玉サイズ
記事消えてしまったので補完も兼ねて。
22日にシュート発見
今朝、500円玉サイズきましたわ(* ´)ω(`*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-25 206日目
-
100玉サイズ!
一回やってみたかったサイズ比較。実が100円玉サイズになりました。
品種紹介文に特大と書いてあったのでまだまだ大きくなるはず!
26.1℃
16.6℃ 湿度:57% 2016-05-13 194日目
-
順調
防虫ネットかぶせてから、虫がつくこともなく順調に実が大きくなっていってる(* ´)ω(`*)
実の大きさはオセージの二倍くらい。大粒の予感!
22.8℃
16℃ 湿度:69% 2016-05-07 188日目
-
防虫
だいたい受粉終わったので、防虫ネットかぶせました。
矮小性ブラックベリーは管理がしやすくてとても良いです(* ´)ω(`*)
去年11月に定植して、小さい木なのに、三年生苗を買ったおかげで実も70くらいついた。
あとは味がどうなのか〜...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-01 182日目
-
結実
油粕と有機リン酸肥料やる前に花が咲いた分はうまく結実しなかったけど、施肥後全て結実した。
栄養大事…
オセージの方はまだ蕾が半分くらいあるけど、シャーロンズデライトは蕾はもう数個しかない。
二種類のブラックベリー、同時に収穫できる...
22℃
8.4℃ 湿度:52% 2016-04-30 181日目
-
満開
綺麗だからガチカメラ(D750)で撮りたかったけど、今日は朝から会議で時間ないんだよなぁ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-21 172日目
開花