ホウレンソウとスイスチャード
栽培中

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 練馬区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 13.5㎡ | 種から | 30株 |
-
スイスチャードは優等生
ほうれん草と一緒に種を蒔いたスイスチャード。ほうれん草は1ケ月ちょっとで薹立ちしちゃったけど、こちらは元気。 生でサラダにいれてもきれいだし、ほうれん草代わりに炒めてもOK。 毎回必要な分だけ、外葉を切り取り収獲しているので、まだまだい...
23.9℃ 21.1℃ 湿度:88% 2016-06-22 98日目
-
第2弾ほうれん草も発芽
無事に発芽している。ブロッコリーの葉の陰になっているけど、成長してくれるかな?
29.3℃ 18℃ 湿度:53% 2016-05-24 69日目
-
ほうれん草をまた蒔く
撤収した赤軸ほうれん草は、もう種まき時期がすぎていたのであきらめていたが、ダイソーで5月末まで蒔けるほうれん草の種を発見。青梗菜の空いた場所に1晩水に浸けておいた種をまいた。
26.5℃ 16.5℃ 湿度:62% 2016-05-13 58日目
-
薹立ち。撤収
大きくなったなと思ったら7日には薹立ちを発見。7日9日11日と収獲し撤収。 ほうれん草は火をとおすとカサがへるので、もっと作っておけばよかった。
27.1℃ 16℃ 湿度:81% 2016-05-11 56日目
-
収獲
ほうれん草もチャードもサラダ用に収獲。 ほうれん草は、大きくなりすぎているので収獲しなくちゃいけないが、もっと大きくなっている小松菜の収穫と消費でまわらないという、うれしい悲鳴
27.4℃ 17.1℃ 湿度:37% 2016-05-05 50日目
-
間引き収獲
大きくなってきたので、間引きをかねて収獲をした。 ソーセージと一緒に炒めたのだけど、真っ赤な汁がずいぶんでた。 アントシアニンが外に出て行ってしまった?
23.1℃ 13.5℃ 湿度:55% 2016-04-25 40日目
-
順調に成長
順調に成長
26.8℃ 13.8℃ 湿度:64% 2016-04-18 33日目
-
間引き
間引きをして、尿素をまいた。こんなに小さいのに、土寄せってどうするの? スイスチャードは込み合っているけど、このままいってみよう。
23.5℃ 10.9℃ 湿度:62% 2016-04-09 24日目
間引き -
順調
順調
17℃ 9.5℃ 湿度:90% 2016-04-03 18日目
-
発芽がそろった
ほうれんそうの発芽がそろった。スイスチャードもぼつぼつ発芽。
14.4℃ 2.5℃ 湿度:40% 2016-03-25 9日目
- 1
- 2