ジャガイモを育てる(男爵・メークイン)
終了
成功

読者になる
男爵 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
収獲!その2
今年は、ほとんど花が咲かないまま茎の大半が枯れました。天候もまずまずなので思い切って収獲です。今 回は合計2kgの種芋を42個に分割して、浴光催芽させてから別々の畑に植えてみました。栽培方法はまったく同じでしたけど、日あたりの違いでしょう...
23℃ 18.3℃ 湿度:69% 2013-06-03 120日目
(0 Kg) 収穫 -
開花しました
早くもメークインに花が咲きました。白と紫の斑模様になってます。
18.6℃ 11.6℃ 湿度:62% 2013-05-02 88日目
-
追肥と土寄せ
一部の株には蕾が見られるようになりました。 先週までに芽掻きを済ませていまして、茎の数を2本に減らしています。今日は周囲に有機化成を追肥して、土寄せを行いました。
20.2℃ 8.2℃ 湿度:46% 2013-04-28 84日目
肥料 -
男爵も発芽
植え付け後2週間で男爵も発芽しました。でもまだちっちゃい。
16.7℃ 10.4℃ 湿度:76% 2013-03-31 56日目
-
発芽しました
ほんの2週間前に植えつけたばかりだったのに、もう発芽。ちょっと驚いています。例年だと1ヵ月近く掛かってましたから。恐るべし浴光催芽。 もっとも、植え付け時点で1cmくらい伸びてましたし、8cmくらいの浅植えでしたから、早いだろうとは思って...
18.2℃ 9.7℃ 湿度:56% 2013-03-25 50日目
-
男爵も植え付け
こんなものなのかなぁ。浴光催芽を始めて6週間で、芽の長さは5mm程度。これ以上待てないし、空気が乾燥しているせいか、芋の重さも半分くらいにまで減ってしまっています。不安なまま植え付けへ。大丈夫だろうか・・・。
20.6℃ 11.5℃ 湿度:78% 2013-03-18 43日目
植付け -
植え付けをしました
メークインの芽が1cm近くにまで伸びてきたので、さすがにこれ以上はまずかろうと思い植え付けを行いました。深さ8cmくらいのやや浅めの溝を掘り、35cm間隔で種芋を置きます。芋と芋の間に牛糞堆肥と、今回始めて購入した有機化成肥料を芋に触れない...
24℃ 10.3℃ 湿度:40% 2013-03-10 35日目
植付け -
準備中
メークインの方は芽がだいぶ伸びてきましたけど、男爵の方は今ひとつ。とりあえず、畑のほうの準備を始めました。寒起ししておいた畑に野焼きして作った草木灰を機械で混ぜ込んでおきました。
21℃ 2.9℃ 湿度:41% 2013-03-06 31日目
-
2週間が経過
メークインの方は幾分伸びてきましたが、男爵さんはのんびり屋のようです。
9.9℃ 2.1℃ 湿度:86% 2013-02-18 15日目
-
1週間経過
比較的雨(室内退避)の多かった最初の1週間。白っぽかった芽が濃い目の赤紫色になりました。
11.2℃ 0.5℃ 湿度:51% 2013-02-10 7日目
- 1
- 2