サヤエンドウ/2013(終)
終了
成功

読者になる
絹さやえんどう | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市泉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
サヤエンドウの収穫⑤
サヤエンドウを収穫しました。 下の方の葉にうどんこ病の症状が一気に出てきました。 実つきも悪くなってきたのでこれで栽培は終了にします。 サヤエンドウは一度に採れる量は多かったですが 収穫期間が思った以上に短かったです。
23℃ 14.7℃ 湿度:70% 2013-05-25 202日目
(0 Kg) 収穫 -
サヤエンドウの収穫④
収穫しました。 少し歪な形をした実が増えています。 葉が黄色くなってきた株も出てきているので そろそろ終了が近いのかも。
24℃ 15.7℃ 湿度:66% 2013-05-18 195日目
(0 Kg) 収穫 -
サヤエンドウの収穫③
サヤエンドウを収穫しました。 今まであまり見かけませんでしたがサヤエンドウにも アブラムシが少しつくようになってきました。 また、下の方の葉にエカキムシによるものと 思われる食害が増えてきました。
25℃ 16.1℃ 湿度:77% 2013-05-12 189日目
(0 Kg) 収穫 -
サヤエンドウの収穫②
今回もたくさん採れました。
18.4℃ 11℃ 湿度:49% 2013-05-03 180日目
(0 Kg) 収穫 -
サヤエンドウの収穫
実が大きくなったのでいくつか収穫しました。
20.8℃ 9.9℃ 湿度:43% 2013-04-27 174日目
(0 Kg) 収穫 -
サヤエンドウの追肥②
サヤエンドウの株に鶏糞を追肥して 根元に土を軽く盛りました。 だいぶツルが伸びました。 実も出来て大きくなっています。
20.8℃ 9.9℃ 湿度:43% 2013-04-27 174日目
肥料 -
サヤエンドウの開花
サヤエンドウにも花が咲きだしました。 スナップエンドウよりちょっと遅れての開花です。 花の見た目はスナップエンドウと全く同じで 見分けがつきません。
20.1℃ 15℃ 湿度:80% 2013-04-06 153日目
-
サヤエンドウの近況
支柱にツルを絡ませるためのネットを張りました。 ツルが少し横に伸びてきた気がします。
21.4℃ 14.9℃ 湿度:65% 2013-03-20 136日目
-
サヤエンドウの追肥
暖かくなってきて、少しづつ大きくなり始めたサヤエンドウ。 被せていたネットも少し前に取り外しました。 ただ、最近の強い風で株が振り回されるようになってきたので 根元に竹串をいくつか挿して固定しておきました。 あと鶏糞を追肥し...
18.4℃ 6.9℃ 湿度:51% 2013-03-16 132日目
肥料 -
サヤエンドウの霜除け②
今のところ、あまり大きくなっていませんが 枯れずに育っています。 先日、雪が降りましたがネットを被せておいたおかげで 株に直接、雪が積もることはなかったみたいです。
5℃ ℃ 湿度:44% 2013-01-19 76日目
- 1
- 2