栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > タマネギ/2013(終)
収穫した赤タマネギを適当な大きさに 切って甘酢に漬けました。 一晩、冷蔵庫で漬けておくと酢がうすい赤色に染まり 見た目もキレイでいい感じです。 赤タマネギは辛みも少なく、生でも食べられるそうなので サラダや今回のような甘酢...
33.5℃ 25.5℃ 湿度:75% 2013-07-14 238日目
残りのタマネギを全て収穫しました。 さすがに放置し過ぎたのか、タマネギの表面が 傷んでいるものがいくつかありました。
33.6℃ 25.3℃ 湿度:74% 2013-07-10 234日目 (0 Kg) 収穫
またタマネギを収穫しました。 葉は完全に枯れています。 最近の雨続きでタマネギが傷んでないか少し心配でしたが 今のところ、特に状態は悪くなっていないようです。
27.9℃ 20.7℃ 湿度:77% 2013-06-29 223日目 発芽
タマネギを収穫しました。 赤タマネギはあまり保存がきかないらしいので一度に 全て収穫せずに食べる分だけその都度、収穫しています。 しかし、どの株も葉が倒れて枯れてきており、 そろそろ残り全て収穫した方がいいかも。
29℃ 20.7℃ 湿度:83% 2013-06-17 211日目 発芽
葉が倒れる株が出始めたので試しに タマネギをいくつか収穫してみました。 土から引き抜いてみると赤く丸いタマネギが しっかり出来ていました^^
24.9℃ 19.4℃ 湿度:68% 2013-05-28 191日目 (0 Kg) 収穫
順調に生育しているタマネギ。 根元が膨らんでマルチを持ち上げる株も出てきました。
18.4℃ 11℃ 湿度:49% 2013-05-03 166日目
根元が膨らんできた株が出始めました。 赤タマネギは5月下旬から6月上旬が収穫時期らしいので 収穫まではまだしばらく時間がかかりそうです。
21.9℃ 18.6℃ 湿度:63% 2013-04-17 150日目
だいぶ茎が太くなりました。 まだ根元が膨らんでいる感じはありません。
17.3℃ 8.4℃ 湿度:55% 2013-04-10 143日目
葉も伸びてきて株がしっかりしてきました。 しかし、まだまだ小さい気がするので遅めですが 2回目の追肥として鶏糞を施しました。 タマネギの追肥は時期が遅いと大きくはなるが 玉が割れやすくなったり保存性が悪くなるらしいです。 ...
21.4℃ 14.9℃ 湿度:65% 2013-03-20 122日目 肥料
タマネギの株に鶏糞を追肥しました。 前より少し大きくなりましたが イマイチ生育が遅いかも。 本来、タマネギの追肥は植え付けの半月後、 1月中、2月中~3月上旬の三回行うものらしいので、 生育が遅いのはいままで追肥してこ...
8.9℃ 2.7℃ 湿度:38% 2013-02-23 97日目 肥料
猫耕助 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote