栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > うずら系三種栽培ー2023
紫紺の斑紋が入っています。 思ったとおり、秋縞ささげと同系統のようです。 一年目にしてはよく育っていて、このままタネ採りまで順調に行ってほしいです。 ファイヤービーンには紅い斑紋が入りました。
23.1℃ 19.1℃ 湿度:68% 2017-06-06 1日目 結実
雉不老も花が咲きました。 こちらの方が紫色が濃いですね。 この豆は飛騨地方の「秋縞ささげ」と同系統ではないかと思っていて、莢の斑紋が興味深いところです。 天気に恵まれているせいか、今年は順調に生育していて、摘芯後も蔓の伸びが旺盛です。
26.5℃ 20.1℃ 湿度:68% 2017-05-23 1日目 開花
ファイヤービーンの一番花が咲きました。 去年はこの時点で追肥をしなかったので、収量に響いてしまいました。 今年は液肥を施して、莢の生長を促します。 雉不老の方も蕾が膨らんでいるので、近々開花するでしょう。
26.8℃ 18.1℃ 湿度:69% 2017-05-22 1日目 開花
どうにか8株確保できたので、プランターに定植しました。 雉不老も順調で4株ほど植えつけました。 今年は去年と比べて寒かったのか、定植が少し遅れましたが、これから大きくなってくれることを期待しています。
16.4℃ 12.7℃ 湿度:70% 2017-04-20 1日目 植付け
順調と思っていたら、今日FBの一粒にカビが発生して大慌てです。 もう胚軸緑化などと悠長なことは言ってられないので、雨が止んだ隙に急いでポットへ! 雉不老の方は大丈夫そうですが、FBが心配です。
16.9℃ 14.6℃ 湿度:87% 2017-04-06 1日目
インゲン豆の栽培を始めることにしました。 春から夏にかけてはこの二種類を育てます。 雉不老は高地で採れた豆なので、この地で育つのかどうか・・・。 とりあえず今年は様子見でタネ採りを目指します。 水に浸して発根させ、胚軸を緑化させよう...
17.1℃ 5.9℃ 湿度:63% 2017-04-03 1日目
ほったらかしにしていたらハダニが大量発生したので、すぐに撤収して栽培は終了しました。 最後に収穫した莢を開けてみると2粒入っていましたが、残念ながら完全な豆ではないですね。 この好天で十分に乾燥できたので、すべて莢から出してみました。 ...
35.1℃ 26.5℃ 湿度:64% 2016-08-18 1日目
このプランターは使う予定がないので、撤収せずそのままの状態にしていたら、1株枯れずに頑張っています。 この暑さでは、蕾はできても花は咲きません。 でも自家受粉して結実はするようです。 上部にマメができてそうな莢があって、これが最後の1...
33℃ 26.4℃ 湿度:76% 2016-07-30 1日目
マメの方はまだ頑張る気があるようで、蔓の上部で開花しています。 主枝は摘芯したものの側枝が伸びて、隣家の領空侵犯をしていましたので、すぐに引き戻しました。 明日からは雨になる予報なので、少し緑色の残る莢も含めてすべて収穫しました。
31.3℃ 25.2℃ 湿度:78% 2016-07-07 1日目 開花
保険株が植えてあるクリアコップが必要になるため、残っていた莢も収穫しました。 そして収穫が終わったプランターでジフィーポットとコーヒーフィルターポットの様子を確認してみることに。 ジフィーポットは形が残ってますが、コーヒーフィルターポッ...
31.9℃ 24.8℃ 湿度:73% 2016-07-02 1日目 (0 Kg) 収穫
てらお さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote