ブロッコリー『スティックセニョール』 3回目
終了

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
アブラムシだらけ。。。テントウムシ。。。
急に暑くなってきて、とう立ちが早まり、しかも、アブラムシが大量発生~(><) でも、このスティックセニョールがおとりの様な状態になってくれていて、他の野菜たちにあまりアブラムシがいません。 しかも、テントウムシの幼虫が助っ人に来てく...
25.9℃ 22.3℃ 湿度:88% 2013-06-15 121日目
-
また収穫~。
また収穫しました~。 もう、アブラムシがおさまらない!!
26.8℃ 16.6℃ 湿度:58% 2013-05-16 91日目
水やり -
あらら!花が咲き始めたので収穫~。
今日もめっちゃ暑い!! 昨日、もう少し大丈夫かと思ってたけど、今日花が咲き始めてた!! 暑いから、とう立ちが早いのね~。
27.9℃ 13.5℃ 湿度:48% 2013-05-13 88日目
水やり -
葉っぱの裏に・・・集団アブラムシ!!
葉っぱの裏に・・・ギョえぇxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxっ!! アブラムシの集団がいました!! やっぱ、ちゃんと観察してないとだめね~(TT) あまりにも集団がいる葉っぱは摘み取り、ニームをこれでもかっ!!...
25.8℃ 11.9℃ 湿度:53% 2013-05-12 87日目
-
茎20cmくらいに・・・
昨日、雨だったので水やりは雨任せ。 スティックの茎が20cmくらいに成長しました。。。
25.8℃ 11.9℃ 湿度:53% 2013-05-12 87日目
水やり -
側花蕾ぞくぞく~。
側花蕾がぞくぞく出来ています。こりゃぁ~楽しみだぁ~。
25.5℃ 12℃ 湿度:36% 2013-05-09 84日目
-
やっぱり頂花蕾収穫しました。(^^;)
3株のうち、1株は頂花蕾をそのままにして育てようと思ったんだけど、かなり大きくなっちゃったので、やっぱり摘むことにしました。(^^;) 側花蕾も出来ています。
25.5℃ 12℃ 湿度:36% 2013-05-09 84日目
水やり -
頂花蕾の摘芯
花蕾が3,5cmくらいになったので、3株のうち、2株は摘芯しました。 残りの1株はワザと摘み取らず、そのまま育ててみます。 久しぶりの自家製ブロッコリーは、格別美味しかった~(^^)
20.8℃ 10.8℃ 湿度:60% 2013-05-04 79日目
-
花蕾ができた!!背丈45cmくらい
背丈45cmくらいに成長してくれました。 中心には小さな花蕾が出来ています。
21.7℃ 9.3℃ 湿度:50% 2013-04-28 73日目
水やり -
背丈30cmくらい
スティック、背丈30cmを越えました。 中心部分からは次の新芽の準備中~。
22.1℃ 14.5℃ 湿度:70% 2013-04-17 62日目
肥料
- 1
- 2