トマト (脇芽2015) 2016 春
栽培中

読者になる
レッドオーレ | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
-
収穫&生育具合&メモ
越冬株の実 4ケ 色味だけで味ナシ。 今期を託したモロモロも慢性的なウドンコ病症状だったり芳しくないし。【メモ:新鮮な苗が一番】
29.3℃ 21.9℃ 湿度:70% 2016-06-27 87日目
-
生育具合
越冬株の代わりの苗を見切り品で済ます。気分は悲喜。茎も太いし、しっかりしてる気に見えたんですが。このサイズで根元スレスレに結実って。。。挿し芽モノ?? 越冬株の挿し芽は水耕栽培に移して、跡地に植付けた。
25.7℃ 17.1℃ 湿度:35% 2016-06-02 62日目
-
生育具合
ウドンコ病にまみれた越冬株にたわわな実りはやってこないようです。水耕組はちとはマシ気。さっさと苗を買いに行こ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-28 57日目
結実 -
生育具合
挿し芽も開始。増えてもらいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-07 36日目
結実 発芽 -
究極の食べ蒔き
もうもうもう( ̄ロ ̄;) 牛になりかけたアイデア。そそられましたもんで転載↓ ~ YouTubeでThe Wannabe Homesteaderさんが公開している動画「The Easiest Way To Grow Tomato Se...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-12 11日目
-
ノート作成
越冬株2苗 1号の品種がレッドオーレなのは確実。 2号は記憶も記録も定かでなく。。。実が成ったら分かるでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-04 3日目
- 1