ブルーベリー
栽培中

読者になる
ブルーベリー-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
冬囲い続き
小さい木をさらに二つ囲いました。 残りは中くらいの木2本なんですが、ここへ来て追加で購入した防風ネットが足りなかったことが発覚。 困ったもんだ;;;
15.4℃ 5.6℃ 湿度:68% 2013-11-05 308日目
-
冬囲い開始
冬囲い始めました。 大きい木3本と、小さい木1本完了。 小さい木は、枝も絞りにくく、雪の重みでぺったんこになってしまうことが多く、そうするとまた株元からシュートが発生・・・と、どんどん冬囲いしづらい樹形となっているために、今年はト...
13.6℃ 5.3℃ 湿度:71% 2013-11-04 307日目
-
冬囲い準備
背の高いものは枝を絞り支柱を立てました。 このあと、支柱に沿ってロープを巻き上げ、ネットをかければ出来上がりです。 小さいものは、前回のまま保留です。
15.6℃ 6.7℃ 湿度:61% 2013-10-31 303日目
-
小さいブルーベリーの保護
ブルーベリーは毎年雪折れがひどく、縛っても囲っても、中でぺったんこになっていたりするんですよね~;;; 今年は、特につぶれやすいまだ小さいブルーベリーに、このようにトンネル支柱をかぶせてみます。 まだ実験中だったんだけど、雨が降っ...
15.1℃ 5.3℃ 湿度:72% 2013-10-29 301日目
-
お礼肥
雪囲い前にお礼肥をまきました。
15.1℃ 4.9℃ 湿度:61% 2013-10-18 290日目
-
ノースランド
色づいてきています。 この木はタグが残っており、「ノースランド」と判明しています。 もう1本、品種不明の木にも、色づいた実っこが実っています☆
24.9℃ 19.7℃ 湿度:85% 2013-08-24 235日目
結実 -
ブルーベリーまた収穫
今度は別の木です。 こちらのほうが、実っこが白っぽいですね。 ジャージー・・・かな?
31.2℃ 23.7℃ 湿度:75% 2013-08-16 227日目
結実 -
収穫~♪
前回の記事と同じ木からの収穫です。 この木の実っこは、これで全部取りました。 なかなか大粒で、皮も柔らかく、結構甘さもあって好評でした。 次回からは、また別の木からの収穫となります。
25.8℃ 21.3℃ 湿度:81% 2013-08-13 224日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ブルーベリー収穫しました
今年初の収穫です♪ この木は、早生で実も大きく、一番よく生る良い子ちゃんなのですが、タグが失われており品種は不明です;
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ブルーベリーの実っこ
まだ色づきません。
27℃ 17.5℃ 湿度:69% 2013-07-19 199日目