さくらんぼ
栽培中

読者になる
さくらんぼ-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
開花✿
両方の枝が咲いたから、実っこなるかな? ならせずに取った方が良いかな??
20℃ 11℃ 湿度:65% 2014-05-13 497日目
開花 -
出て来ています
まだネットかぶっているので分かりませんが、金網効果で無事だといいですね☆
11.5℃ 4℃ 湿度:67% 2014-04-03 457日目
-
冬囲い
冬囲いしました。
15.6℃ 6.7℃ 湿度:61% 2013-10-31 303日目
-
金網でネズ対策
根元を金網で覆い、ネズミに囓られないよう対策しました。 サクランボは特別待遇で、二重になっておりますw さてさて、効果のほどはどうかな?
15.1℃ 5.3℃ 湿度:72% 2013-10-29 301日目
-
お礼肥
雪囲い前にお礼肥をまきました。
15.1℃ 4.9℃ 湿度:61% 2013-10-18 290日目
-
定植しました
元のサクランボの株元に入っていたクロッカスなどの球根を掘りだし、枯れた木を引っこ抜き、新しい土と堆肥を入れておいたところに、鉢に仮植えしていた新しいサクランボを定植しました。 真夏に植え付けってのもどうかという所ですが、秋になると根っ...
27℃ 17.5℃ 湿度:69% 2013-07-19 199日目
植付け -
鉢に仮植え
もとのサクランボが植わっていたトコは、球根や宿根草が周りに入っていて、すぐに引っこ抜いて植え替えって訳にもいかないので、ぶどうの植わっていたポットに仮植えしましたw(サクランボのポットより、二回りくらい大きい)
25.5℃ 17.8℃ 湿度:87% 2013-06-15 165日目
植付け -
新しい苗木を購入
ネズに囓られたサクランボは、とうとう2本とも死亡認定となりました(ToT) と言うわけで、新しい苗木を購入。 『佐藤錦』と『高砂』のツインズです。 1本でも実のなる品種も最近はよく出ているようですが、これは別の品種を接ぎ木...
29.2℃ 14.7℃ 湿度:56% 2013-06-01 151日目
-
な、なんと(@_@)
雪が消えてみてビックリw(゜o゜)w なんと、皮だけじゃなく根元が半分ぐらいの細さになるまで囓られていますよ!! 木は、皮がぐるりと一周剥かれてしまうと、水や養分が上がらなくなって、枯れてしまうんで、どのみちダメかとは諦めていまし...
8.6℃ 1.5℃ 湿度:59% 2013-04-10 99日目
-
サクランボぴんち~(>_<)
同じ並びのサクランボもダメそうです。 しかも、幹の皮だけじゃなく、細い枝先がそっくり食われています。 ネズミじゃないんじゃないかとさえ思える食いっぷり( ̄◇ ̄; まるで山の畑で、鹿の群れが木っていう木を食い荒らして行った時のよ...
10.7℃ 2.4℃ 湿度:65% 2013-04-06 95日目
- 1
- 2