我が家のトマト(まとめ)
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 福島県 田村郡三春町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1.3㎡ | 苗から | 4株 |
-
裂果処分
連日の雨が収まった様なので、 裂果した実を摘み取って処分しました。 残念ながらミミ様はこれで終了です(´・ω・`)
29.6℃ 22.7℃ 湿度:83% 2016-08-24 109日目
-
花壇のこくうまバッサリ
ミミ様が残っているので、根は残してレッドオーレをバッサリいきました。 なんか寂しい感じです(´・ω・`)
33.5℃ 24.4℃ 湿度:61% 2016-08-09 94日目
-
下葉かき
下部の果房が採り終わったので、下葉かきと追肥をしました。
32.2℃ 23.4℃ 湿度:75% 2016-07-31 85日目
-
かたかたつむつむかたつむつむ~
今朝、トマトを見に行ったら Σ(゚Д゚;)ノノ ナンジャ コリャ!! センターのマリーゴールド師匠が大変なことにっ!! ひと晩で葉が半分近く減ってるんですが・・・ 株元には、山盛りの糞。(自主規制で画像は無しですw...
26.3℃ 18.5℃ 湿度:84% 2016-07-07 61日目
-
摘果・摘芯
レッドオーレの摘果作業。 ひと房あたり6~8個にしました。 ミニトマト達も房枝が重なったり、絡まったりしてるので 思い切って整理しました。 特にR氏の第2花房は3列で実が50個以上、 房先には花と蕾がまだあ...
28.4℃ 22.9℃ 湿度:79% 2016-07-02 56日目
-
追肥 10g
レッドオーレ以外、上段の渡しまで伸びました。 高さにすると、140cm弱くらいかな。 ミニキャロルも次の花房に花が咲いたら摘心です。 結局、最後まで窒素過多気味でした (´▽`;;)ゞ 追肥:リンカリ 各10g ...
26.7℃ 16.8℃ 湿度:77% 2016-06-29 53日目
肥料 -
洗濯ばさみ
支柱に添って伸びてくれなかったり、逆に支柱にべったりだったり 支柱と適度な距離感を保ちたいな~と思って、思いついたのが 『洗濯ばさみ~(ドラえもん風)』 支柱を挟んで、つまむ部分に茎を持って来ればよくね? てな感じで...
20.9℃ 16.4℃ 湿度:84% 2016-06-15 39日目
-
元気だね~
毎日、すくすく伸びてくね~。 元肥入りの培養土使う場合は、有機石灰と気持ちリンカリorようりんで 良さそうだね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-14 38日目
-
暴れん坊には実力行使!
まだ葉の勢いが収まらない(ー”ー) 花も咲いて実も付け始めたので、 思い切って葉の1/3~半分、切り詰めました。 これで落ち着いてくれるかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 25日目
-
マリーゴールド先生
町内会の花植えで余ったマリーゴールドを貰ったので、 用心棒として3株、トマト花壇へ植えてみました。 先生よろしくお願いします!
31℃ 14.6℃ 湿度:61% 2016-05-29 22日目
- 1
- 2