水仙 (スイセン-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイセン > スイセン-品種不明 > 水仙

水仙  栽培中 読者になる

スイセン-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 途中から -
  • マリーク

     真っ黄色で大輪のラッパ水仙。  同じ真っ黄色でも、テータテートやフェブラリーゴールドは可憐な感じを受けるのですが、こちらは迫力!  ちょっと主張しすぎよw

    14.2℃ 7.5℃ 湿度:74%  2013-05-24 143日目

  • アクタイア

     口紅水仙もこれひとつなので、みんな口紅水仙と呼んでおり、「アクタイア」なんて品種名は忘れていましたw  他の品種に比べてなかなか増えないのか、他に問題があったのか、数が少ないです。

    14.2℃ 7.5℃ 湿度:74%  2013-05-24 143日目

  • オレンジェリー

     うちの唯一のバタフライ咲きです。  八重咲きやバタフライ咲きは「水仙らしくない」と思っていたのですが、見慣れると普通の水仙とは違う面白さや可愛らしさがあります。

    14.2℃ 7.5℃ 湿度:74%  2013-05-24 143日目

  • ピンクチャーム

     白い花弁にピンクのカップが可愛らしいですね❤  好きな水仙ですが、前の記事のピンクプライドと、全く見分けがつきません;

    14.2℃ 7.5℃ 湿度:74%  2013-05-24 143日目

  • ピンクプライド

     次の記事のピンクチャームと全く見分けがつきません。  リストには、ピンクチャームが白の花弁に対し、ピンクプライドはクリーム色の花弁と記載してあるのですが、見比べても???です。  植えてあるところが全く違うので、いちおう分かっているの...

    10℃ 湿度:74%  2013-05-24 143日目

  • 家の水仙

     ずっと家の庭に植わっていた物で、品種とかまったく不明。  白に近いクリーム色の花弁と、明るい黄色のカップのラッパで、うちでただ水仙といえば、これw  テータテートやフェブラリーゴールドと同時か若干遅れたくらいに咲く早咲きです。

    13.7℃ 7.8℃ 湿度:79%  2013-05-14 133日目

  •  これも早咲きの、黄色いラッパで、フェブラリーゴールドだとばかり思っていたのですが、よく見ると花弁は丸みがありカップもやや短くふくらんでいる印象。色味も異なります。  背も、なんだかとても高くなります。  シクラメン咲きに見られる、花弁...

    13.7℃ 7.8℃ 湿度:79%  2013-05-14 133日目

  • フェブラリーゴールド

     その名の通り早咲きの小型の水仙です。  よく似ているミニ水仙、テータテートよりは大きいのですが、より背が高いのに葉も花弁も細く、可愛らしいというよりは、繊細で華奢な印象を受けます。

    13.7℃ 7.8℃ 湿度:79%  2013-05-14 133日目

  • テータテート

     早咲きのミニ水仙です。  草丈はせいぜい10~20cm止まり。  花も小さく、群生させると実に可愛らしいです❤

    13.7℃ 7.8℃ 湿度:79%  2013-05-14 133日目

  • まだ全然咲いてません

     今年初めて山のハタケへ行ってみましたが、水仙が全然咲いていなくてビックリ。  やっぱり今年は寒くて、相当遅れているようです。  例年ならこの時期はもう満開で、早咲きの物は終わりかかっているくらいなのですが、なんと、早咲きの品種もまだつ...

    17.7℃ 5.6℃ 湿度:61%  2013-05-09 128日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆