ミニカボチャ朱姫(あけひめ)
終了
成功

読者になる
朱姫 | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 4株 |
-
朱姫/煮物つくりました!!
収穫して追熟した朱姫で煮物つくりました♪ ホクホクで美味しくいただきました(^o^)
31.9℃ 24.2℃ 湿度:70% 2016-08-12 125日目
レシピ -
朱姫/3つ収穫
開花から40日を過ぎた朱姫を収穫しました。 重さは、大きい順に528g、319g、250gでした。少し追熟します。
27.1℃ 19.8℃ 湿度:70% 2016-07-23 105日目
(3.00 Kg) 収穫 結実 -
朱姫/果重3割増しで収穫
朱姫は開花30日で収穫が標準らしいです。 6/7に開花、収穫適期から40日が過ぎたので収穫。 重さは528gありました。 種袋の説明では、果重400g前後が標準らしいので、3割増しまで育ちました。 収穫後、追熟します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-18 100日目
(0.53 Kg) 収穫 結実 -
朱姫/そろそろ完熟期
種袋の説明では、「開花後30日前後で完熟期となります(4月下旬定植の場合)」とあります。 そろそろ完熟期みたいですが、もう1週間くらい様子をみます(^_^) リンカリ肥料をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-10 92日目
肥料 -
朱姫/三度笠
アーチ支柱の下の部分、枯れた葉を取り除いたら、朱姫に直接雨があたるようになってしまいました。 軟性プラのクリアファイルを使って、三度笠風の雨避けを作り設置しました。 われながら過保護ですねぇ(*´∇`*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 85日目
-
朱姫/オレンジ色の果実
果実のオレンジ色が鮮やかな朱姫。 果梗部のコルク化が始まりました。 あと半月くらいで完熟の予感♪ 1株に1つずつ実をつけ、順調に育っています(^_^)/
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-02 84日目
-
朱姫/果実の様子
6/11に授粉処理したカボチャ朱姫です。 ハンモックに揺られています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-27 79日目
-
朱姫/ハンモック
6/7と6/11に授粉し着果したカボチャが大きく重そうです。 チューリップの球根がはいっていた網袋を使って、ハンモックを作りました♪ これで落果が防げるかな!?
25.7℃ 21.2℃ 湿度:88% 2016-06-21 73日目
-
朱姫/果実の大きさ
6/7に授粉したひとつ、10cmくらいになりました。 黄色からオレンジかかってきました。 その他の果実も、今のところ順調です。 道を歩いている人が、立ち止まって見てくれています(^_^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-19 71日目
-
朱姫/支柱屋根の増築!?
梅雨の晴れ間♪ 生長が良く、子づるが伸び放題です<写真#1> 支柱の屋根部を増築しました。 向かって右側に90cm<写真#2>、左側に60cm<写真#3> 支柱とネットを結束バンドで固定しただけですが、強度も充分でした。 これ...
33℃ 21.1℃ 湿度:50% 2016-06-18 70日目
開花