まとめと反省 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2013年◆山のハタケ出動日誌◆

2013年◆山のハタケ出動日誌◆  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 途中から 1
作業日 : 2014-01-13 2013-01-01~377日目 雪 のち 晴れ -5.7℃ -9℃ 湿度:65% 積算温度:3581.1 ℃

まとめと反省

 昨年は雪が多かったことに加えて春先の気温が全く上がらず天候不順が続いたために、雪解けが大幅に遅れました。
 これは自然の問題なので、どうしようもないですね。

 最近はもう、母も妹も滅多に来ないので、人手が足りず、全体的に雑草畑化しています。
 ていうか、山に還って行ってる気が・・・;;;
 雑草っていうか、木が生えてくるんだもんΣ(゜д゜;

 花コーナーは極力グラウンドカバーなど利用し、ローメンテナンスとしたいと思っているのですが、雑草のほうが勝ってしまう!( ̄□ ̄;
 むしろ、雑草とグラウンドカバー植物が混ざって生えてしまい、雑草抜きが難しくなっているという弊害も;;;

 6月下旬~7月上旬にかけての、比較的重要な時間に間が空いてしまったのは、痛かったですね。
 畑仕事だけではなく、ご旅行にも良いシーズンですからねw

 アロニアが初の大収穫となりました。
 まだ1/3くらいしか消費しておらず、冷凍庫を圧迫しています;;;
 アロニアって、裏表はあるんでしょうかね?
 今年少なかったら、それはそれで何か残念ですが・・・w

 必須の課題としては、プラムを守ること!
 あと、スズメバチ対策!!
 今年は巣を作られないようにしないとねw

 父が、苗作りをかなり放棄しているので(実家はうちより屋内の日照が確保し難い)今年は花苗、野菜苗を、ハタケの分も6月上旬くらいには植えられるように作っていきたい。(でないと、直まきできる豆率が異常に高くなるっwww)
 今年購入したミックス種は、実が熟すまではどの品種か分からなそうなので多めに蒔くし、ちょうど良いですねw

 ・・・そんなところかな?

雪対策  その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆
-->