『スプラウト マスタード(からし菜)』
終了
成功

読者になる
マスタードスプラウト | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
緑になった
マスタード、日光浴をさせたら、緑色になりました。 栄養満点だぁ~(^^)いただきます。 今回、ちょっと時間がかかりすぎた~(><)
15.1℃ 4.2℃ 湿度:64% 2013-03-16 20日目
-
日光浴
マスタード収穫できるくらいの大きさになったので、日光浴させて緑色になってもらいます。 ・・・が今日は久しぶりの大雨。 ま、いっか。 窓際に置きました。
22.1℃ 9.1℃ 湿度:72% 2013-03-13 17日目
-
もう少しだよ^^
マスタード、発芽が揃わなかったから、背丈がバラバラです。 収穫までもう少し。
21.2℃ 5.5℃ 湿度:66% 2013-03-10 14日目
-
順調~^^
マスタード背丈が高くなりました。 もつれぎみだったけど、大丈夫そうです。
18.8℃ 5.9℃ 湿度:56% 2013-03-07 11日目
-
もつれるマスタード
ちょっと種を蒔きすぎたかな~? マスタードもつれております。。。 水を求めて、根っこ伸ばし中~(^^)
11.7℃ 2℃ 湿度:59% 2013-03-04 8日目
-
もわもわ~
根が成長し始めて、隣の根っこともつれ合い、もわもわしてます。
10.2℃ 3.2℃ 湿度:53% 2013-03-02 6日目
-
芽が出始めた(^^)
ちょっと寒かったのかな~。 スプラウトにしては遅めの発芽のような…。 わさわさ発芽しています(^^)
15.6℃ 4℃ 湿度:58% 2013-02-28 4日目
-
種まき。
マスタード(からし菜)の種を蒔きます。 専用容器に、リードクッキングペーパーを敷き、ペーパーがしっとり濡れるくらいに水を入れます。 その上から、パラパラ種まき。 なるべく重ならないようにしました。 ダンボールの暗闇の中に...
10.8℃ 1.3℃ 湿度:46% 2013-02-24 0日目
種まき -
マスタード (からし菜) スプラウト
久しぶりにスプラウトを育てます。 「マスタード(からし菜)」です。 容器は、スプラウト用に購入した、下に水を溜めるタイプの物です。
10.8℃ 1.3℃ 湿度:46% 2013-02-24 0日目
- 1