- 
	    まとめ
	     小春ネギが終了したことで、発芽試験中の種は無くなり、発芽して無事に育っている品目については新たにノートを作って移行済みなので、このノートは閉じることにします。
 今回の試験結果を以下にまとめました。
第一弾 2/26日開始
...    11.3℃ 
6.2℃ 湿度:90%  2013-04-07 40日目 11.3℃ 
6.2℃ 湿度:90%  2013-04-07 40日目
 
 
 
- 
	    小春ネギ終了
	     小春ネギは、その後も変化が無く、白っぽい何かはやはり根っこではなかったようです。
 だいたい、葉ネギが20日たっても出ないなんて考えにくい・・・(ーー;
 というわけで、キリの良いところで終了とします。
    11.3℃ 
6.2℃ 湿度:90%  2013-04-07 40日目 11.3℃ 
6.2℃ 湿度:90%  2013-04-07 40日目
 
 
 
- 
	    青紫蘇、ひまわりすいか、採り種ゴーヤーの発芽試験終了
	     全く動きがないばかりか、ひまわりスイカなどはなんとカビカビルンルンが発生し始めたので、終了とします。
 ま、スイカは予定には元々入ってないし、ダメ元で蒔いてみただけだからいいんです。
 ゴーヤーはもうプランツノートさんからいただいた種...    10.7℃ 
2.1℃ 湿度:74%  2013-04-03 36日目 10.7℃ 
2.1℃ 湿度:74%  2013-04-03 36日目
 
 
 
- 
	    菜っ葉~ズの新居
	     菜っ葉~ズたちが最近あまりにもかわいいので、新居を用意することにしました。
 プリンカップはプリンカップでも、ガラス製だぜっ!(爆)
 砂はゼオライトですが、クレソンのとは違い着色されていない安いヤツですw
 各色取り混ぜて並べたら...    5.2℃ 
-1.1℃ 湿度:60%  2013-03-29 31日目 5.2℃ 
-1.1℃ 湿度:60%  2013-03-29 31日目
 
 植付け
 
- 
	    ネギっぽい何かと菜っ葉~ズの近況
	     ネギの芽が、がんばって伸びてきました!
 ネギの発芽って、なかなか完全に出られなくて、芽も糸のように細くて、弱々しいようで、結構力強い。
 さて、思った以上にいっぱい出たので、新たにノートを作りたいけど・・・何なのかがはっきりしないか...      6℃ 
-0.4℃ 湿度:54%  2013-03-27 29日目 6℃ 
-0.4℃ 湿度:54%  2013-03-27 29日目
 
 
 
- 
	    フランスバジルと玉ねぎっぽい何か
	     煮卵を大量に作って、卵パックを確保。
 何か本末転倒?!(^^;
 ねぎのほうは、プリンカップにまとめてまきました。
 チャイブスとかなら、このままでもいいんだけどね~。
 バジルはこれでだいたい完了です。
 これ以後は、「...      3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目 3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目
 
 種まき
 
- 
	    赤パプリカ発根!
	     黄色ばっかで赤出ないんじゃないの?なんていっていた赤ピーマンですが、発根しました♫♬
 しかも4粒☆
 早速蒔きました。
 これで、赤ピーマン×4、黄ピーマン×2、不明×2
 これ以上出られても、とても栽培できないのでカラーピ...      3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目 3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目
 
 種まき
 
- 
	    ごぼう(?)終了><
	     たぶん「てがるごぼう」じゃないかなーと思われていた種ですが、まったく動きがないばかりでなく、なんとカビカビルンルンが発生( ̄□ ̄; してしまったため、終了としました。
 ごぼうは、古くなると発芽率が落ちるのが早いんだって。    3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目 3.1℃ 
-4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 27日目
 
 
 
- 
	    フランスバジルとねぎっぽい何かの発根が続く・・
	     この二つは、その後も順調に発根が続いているようです。
 出ないとばかり思っていたからみんなまいたのに、どうしよう。
 もう、卵パックの在庫がないっ(爆)      3.9℃ 
-3.4℃ 湿度:56%  2013-03-24 26日目 3.9℃ 
-3.4℃ 湿度:56%  2013-03-24 26日目
 
 種まき
 
- 
	    黄パプリカ発根☆
	     黄パプリカが2粒だけ、発根が確認されました☆
 赤のほうは、動きなし。
 うーん、赤はダメで、どっちか不明になってしまった今育てている2本も、全部黄色の可能性も?!
 黄色だけよりかは赤だけのほうがよかった・・・;;
 まあ、採り...      0.9℃ 
-3.8℃ 湿度:55%  2013-03-23 25日目 0.9℃ 
-3.8℃ 湿度:55%  2013-03-23 25日目