北軽井沢の風 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2020-02-29 | 2016-01-01~1520日目 | 13.4℃ 2℃ 湿度:57% 積算温度:22526.2 ℃ |
今年は1日多い「うるう年」☆
昨年末、もち米を水戻しまでしたけど婆さんのお葬式やらで餅をつけないまま年越ししていました!
先日49日の法要も済み、冷凍していたもち米を解凍して本日つくことにしました!
水戻ししたモチ米を冷凍してからついたのは初めてだったのですが、もち米は細かく砕けていたものの、、、通常どおりの出来栄えのおもちになりました!
2升1臼を3回戦でお昼分に取り分けた分以外は全てのし餅へ~、のしたお餅は明日切り分けて冷凍します。つき立てはべたべたと切りにくいですが、一晩冷ますと餅が適度に締まり切り扱いやすくなります。
途中モチ米の炊け具合を見るのに味見をしましたが、美味しいおこわとはいかない粉々おこわになりました。。。寒ざらし粉みたいです。
つく前の捏ね作業は楽になった様な気がする?と、つく人の意見でしたが冷凍しないでつくやり方が王道だな~。
※我が家のカビ無いのし餅ののし方・切り方・保存の仕方・食べ方のレシピ?!です→https://cookpad.com/recipe/5960362
お昼のとり餅は
➀餡子は昨年餅つき前に炊いた黒小豆の餡を冷凍しておいたものを使用。
➁きなこは昨年秋に沢山きな粉を作った時の1袋を使用。
➂おろしは昨年秋に囲い込んだ大根を使用しました。
菜園の3味のとり餅、婆さんにもお供えしていただきます!
今年も美味しい野菜が沢山食べれるシーズンになりますように♪
味見のおこわ~
よいっしょ~!
3種・うまうま!
アルトロさん 2020-02-29 20:21:35
いいですね!
こういった風情、子供の時代を懐かしみます(^◇^)
飽食の時代と言いますが突き立ての餅は格別( ^ω^ )
子供が体験できるとワイワイ楽しいでしょうね(#^.^#)
杵も臼も無いから寂しい限り!
うーたんさん 2020-02-29 20:44:19
木の臼だ!!
童話の世界みたい(^ν^)
うちは石臼がありますが、餅は嫁に来たときに一度だけついてもらっただけです。
機械でつくのとはまた違ったおいしさでしょうね。
大根おろしの食べたい!!
sekineのうえんさん 2020-03-05 15:03:15
餅つきってわくわくしますよね♪
私は嫁いできて初めて餅つきを自分でしました!子供の頃すごく憧れていたのですがいざ自分でやるとなるとうまくいかない事ばかりで大変だったのを覚えています(;´∀`)
何年もつくうちに一番簡単で食べやすいのし餅に落ち着きました☆