栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
先日、農友に会いに彩の国に行ってきたのです! 現在当人は有機農業をされていて、今は自然農に移行を考えているそうでした。 パーマカルチャーにも関心があるようで、なるべく環境に良い農業をしたいと話していた。 私にとって数少な...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-13 1929日目
あまりにも季候がよいので午前中から紋を連れてキャベツ畑の様子を見に散歩しました! あれ?昨日の夜まで雨降ってなかったっけ?半日でずいぶん畑乾いてるな~。 散歩してると、どこの農家さんもトラクター乗って仕事してました。 ...
14.6℃ 3.8℃ 湿度:56% 2021-04-06 1922日目
ここ数日で季節は初夏並みの気温に刺激されてグッと進んだ! 今年買った果樹の苗木もどんどん芽吹く!遅霜にやられないと良いけど、、。 庭の花がちらほらと開花しだした、私の心も少しずつウキウキし出す~♪ よっしゃ、本シー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 1917日目
ツバメが帰ってきたよ~! 今年もそんな季節が来たんですね~ 雌雄は分からないですが一羽、まだつがいの子は来てないようでした。 早く会えると良いね、今年も子育ての様子を愛でられたら嬉しいなー 突然ですが「ツバメのハティ...
22.6℃ 12.3℃ 湿度:40% 2021-03-31 1916日目
年明け早々に祖母が亡くなり、師走に入って愛玩の白文鳥が亡くなりました。 祖母は大往生! 立派な生き様だったと思います、戦争を乗り越え子供を四人育てた母ちゃんです。 一緒に暮らしていたわけではないので、ともに過ごした時間は長く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-02 1828日目
今年は昨年の分を春にもついたので、年末恒例の餅つきは2回目の餅つきに数えられます! 2回目だけれども! 長いこと暖めてきたゴマの選果を克服できたので初のゴマ餅なのです!! 話は五年ほど前になるでしょうか?初めてゴ...
16℃ 5.1℃ 湿度:54% 2020-12-28 1823日目
今年も一段落です。 まだ、出荷も菜園の秋の作付けも豆の刈入れ脱穀選果と畑の片付けも残っていますが、ここいらで一休憩です。 北軽井沢ではないのですが念願のブドウ狩りにいきました! でも、コロナの影響で狩りは出来ず。。。3品種...
17.2℃ 5.2℃ 湿度:54% 2020-11-15 1780日目
天候に恵まれない今シーズン。 梅雨が長くて梅雨の中休みもほとんどなく、厳しいシーズンとなりました。 昨年も厳しかったけど2年連続とは、、、。 でも、 めげない! こりない! 諦めない! のです! ...
36.5℃ 25.2℃ 湿度:66% 2020-08-10 1683日目
いや、暖冬だったから遅れたのかな? いつも早く咲く食べれない桃の木が今年は今咲いています、桜も八重桜も水仙も、、、例年よりみんな一緒に咲いている。 地面ではヨモギが出てきて美味しそうなので摘んでヨモギモチにしてみました。 ...
18.2℃ 13.8℃ 湿度:82% 2020-05-06 1587日目
昨年末、もち米を水戻しまでしたけど婆さんのお葬式やらで餅をつけないまま年越ししていました! 先日49日の法要も済み、冷凍していたもち米を解凍して本日つくことにしました! 水戻ししたモチ米を冷凍してからついたのは初めてだったの...
13.4℃ 2℃ 湿度:57% 2020-02-29 1520日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote