北軽井沢の風 (その他-品種不明) 栽培記録 - sekineのうえん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風

北軽井沢の風  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
  • 秋のとある一幕

     鶏の世話をしようと様子を見に行くと、紋(愛犬)が日向ぼっこしていました! 3群の鶏舎の端っことソメイヨシノの切り株の間から日光浴です♪  なんだかほっこりな様子に思わずカメラを構えてしまいました。 私の足音に気づいてかチャップ(...

    28.9℃ 19.2℃ 湿度:67%  2017-09-25 633日目

  • 秋めいてきました、なんだか秋は焦ります。

     菜園の片隅にある「ナツハゼ」の実が色づいてきました! さっそく収穫してジャムにすることに♪  明日にでもヨーグルトにのっけていただこうっと☆  この時季だいぶ気温も下がって草の成長の勢いは穏やかになってきてはいるもの...

    20.9℃ 17.4℃ 湿度:72%  2017-09-16 624日目

  • 秋の花が咲きました

     我が家の庭は、、、「農繁期で草をやっつけるなら圃場から!」と~優先順位が後になる為に玄関先は恥ずかしいながら草だらけであります。。。  が、そんな草たちに紛れて今年もコスモスやら日本朝顔が盛んに咲きだしました☆  いつの間にや...

    30.5℃ 20.6℃ 湿度:64%  2017-08-28 605日目

  • ふようが咲きました

     庭のふようが咲きました。 自家採種の種を育苗・定植していたアスターが次つぎに開花!!いろんな花色があっていいですね。  いつだったか?台風の風に株が倒されてしまってひん曲がっていますが切り花にしていけると花が正面を向くのでこれはこ...

    33.6℃ 22.8℃ 湿度:56%  2017-08-26 603日目

  • 野菜のパッキング

     ヒマワリが咲きました! 雨続きの天候でもヒマワリが咲いてひと時の青空が見えると  「ああ、やっぱり夏だったんだな~」 と、しみじみと思うものですね。  今年から「ふれあい広場」に野菜を出させていただいていま...

    33.1℃ 23.5℃ 湿度:73%  2017-07-31 577日目

  • 北軽井沢マルシェ

     昨年からトマトを出させていただいています「北軽井沢マルシェ」!!  今年も始まります!

    28℃ 22.2℃ 湿度:89%  2017-07-30 576日目

  • 玄関先のユリが咲きました!

     数年前にホームセンターで買ってきて植えたユリが咲きました! とっても大きく立派になって、玄関周りはユリの香りでいっぱい~、風に乗って離れたとこまで香りが楽しめます。  ここ最近は天気はさっぱりしませんが、燕の子が電線にいっぱい並ん...

    28℃ 21.1℃ 湿度:80%  2017-07-27 573日目

  • 雨が降ってくもの巣に水滴

     2期目の燕のひながぼちぼち巣立ちになりそうです。 くもの巣についた水滴がきれいだったので、ちょっと撮影!って思ったけど、これとってもピントを合わせずらくて難しいですね。。。

    26.9℃ 22.3℃ 湿度:93%  2017-07-26 572日目

  • 久々のまとまった雨です

     先日まで毎日のようにまぶしい太陽光を浴びていたので、ちょっと調子が狂います。  雨が降るとミツバチも仕事がしうらいのだろうなと思う、いつもい必ず見かける花に来ている様子がない。  2回目の燕の子がもうだいぶ大きくなって、何もな...

    28.3℃ 24.5℃ 湿度:85%  2017-07-23 569日目

  • だんだんと農繁期も忙しさの頂が垣間見えてきました。

     庭先の糸蘭が開花しました。 なかなか、プランツノートの更新が滞っています。。。 写真は撮りだめてあるのですが夜になると眠くて文章がまとまらず、明日も早朝出荷から除草作業が待っていると思うと、、、なかなか夜の事務作業に集中できない!早く...

    35℃ 23.9℃ 湿度:62%  2017-07-10 556日目

GOLD
sekineのうえん さん

メッセージを送る

栽培ノート数180冊
栽培ノート総ページ数5506ページ
読者数38人

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
採れた自家小麦の活用記録として、製パン製菓投稿rune-panも(^^)/

 メルカリの販売ページは
2025年春より育種に専念したいと思い販売管理まで1人では手が回らなそうなので、しばしお休み致しますm(_ _)m