栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
庭のフクジュソウが咲き、なぜか芝桜もパラパラと咲いているのがある(毎年あるんだ強いんだな~)。 早い芽吹きの作物はもう硬い芽が動き出しています♪ライラック・つるバラ。 昨年初めてお茶の木を栽培開始しました、北軽井沢の冬を越...
11.8℃ 3.2℃ 湿度:52% 2017-03-03 427日目
ハナユが鉢が小さいと訴えていたので、やっとこ10号蜂に移し替えました。 自家鶏糞と鹿沼土と播種期の下にこぼれた培養土を適当に混ぜて栽培土にしてみた。黄色い葉色が早く回復してくれますように☆
9.8℃ -2℃ 湿度:50% 2017-02-13 409日目
昨年10個以上の実を着けてくれた一才ゆず(ハナユ)、最近葉色が悪くなってきました。。。成りつかれているようで残していた2個を慌てて収穫しました。 暖かくなったら鉢を1サイズ上げて、肥料もあげねばと思いますが今年は花芽が一個もついていな...
11.8℃ 2.5℃ 湿度:58% 2017-02-06 402日目
今年も「どんど焼き」の日がやってきました! 願掛けをした「だるまさん」に感謝の気持ちを込めて両目を入れ、やぐらに飾り付けてもらいます。 願いがかなった!か、否か?はさておき、 この一年も神棚から見守っていてもらえたから、...
9.8℃ -0.8℃ 湿度:57% 2017-01-18 383日目
年末に沢山いただいて、フレッシュなうちに食べきれないものを輪切りにして乾燥ハウスでドライにしてみた。 凍っては干されてを繰り返しながらやっとこ乾燥しました、切った厚みにもよって乾燥にかかった時間に差はありましたが、寒い時期とうこ...
9.9℃ -1.5℃ 湿度:50% 2017-01-12 377日目
元日は天候に恵まれたので浅間隠しに登山に行きました! 初日の出は山頂ではなかったですが、腹ペコで登頂して食べたカップヌードルは美味しかったです♪ 本年も地面見て空見て野菜見て、たくさんの経験値を積んでいきたいと思います! おい...
13.2℃ 2.2℃ 湿度:55% 2017-01-01 366日目
毎年年末はお餅つきです。 前日から水に浸けておいたもち米を、薪を使って蒸かしていきます。 薪を使うのは火おこし・火力管理は面倒でもみんなでやるので楽なのが理由です。 コンロだと頑張るのは自分一人になるので、、、。 いっそ餅つ...
8.1℃ -0.1℃ 湿度:51% 2016-12-30 364日目
春からコツコツと乾燥用のハウスを試行錯誤していたのが、やっとこ形になってきました! 今年は柚子をたくさんいただいたので、フレッシュなうちに使いきれない分はカットして乾燥してみようと思い、早速乾燥用ハウスを使ってみることに! 初め...
9℃ -0.5℃ 湿度:52% 2016-12-16 350日目
トマトハウス内には年越し用の小松菜たちが双葉からかろうじて本葉がのぞきだしたサイズです。 巻き上げてしまって気温的に大丈夫か?ちょっと心配でしたが、これ以上寒くなってハウス上作業しずらくなるのも嫌なので天候も穏やかな本日巻き上げて上で縛り...
11℃ 0.2℃ 湿度:47% 2016-12-12 346日目
一面が真っ白で眩しいです、まだハウスの上は巻き上げていないし鶏用にも自家用にも畑の野菜を持って帰ってきていません。。。 野沢菜も漬けこまなくちゃいけないし、意外とやることがあるのにどんどん日は短くなるは・水作業は寒いは氷張るわ・帳簿付...
12.2℃ 7.3℃ 湿度:81% 2016-11-27 331日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote