-
冬季ハウス
大根と蕪の種採りの年です、交雑しそうですがとりあえずやります。
種から育ててる葡萄が芽吹いてた!!もう何年目かな?8年くらいだっけ?もっとかな?
ここまで長かった、なんとか土地に合って立派な葡萄がたわわになる姿を見たいものです~。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 2678日目
-
トマトの苗など
今年もトマトの苗が仕上がりました!
まだハウスの屋根を下ろしてないので、はよ準備しなくては!!!
キュウリは自家採種何年目かのヤツ。順調そうです。
スイカは、、、自家採種数年目。寒かったかな?ちょっと発芽率がイマイチ。、追...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 2678日目
-
バジルの栽培
数年前にスーパーで買い物したら貰えたバジルの栽培キット。
やっと種蒔きしました、種古くて発芽しないかも。。、。
こういうキット栽培ってなかなかやったこと無いけど、ホントおうち時間にトキメキをくれますね!
発芽しますように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 2678日目
-
焦らない焦らない~!
なかなか思うように畑仕事に出られずにいる今日この頃です、園長は一人せかせかと働いています。
ああ、もどかしや~もどかしや~
もどかしや妖怪になりそうだわ(笑)
そんなのいないか?
今年は色々ポジション変更があり私...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 2673日目
-
今年のトマト苗の様子
菜園のウェイトを落とすシーズンですが、トマトはやります!
苗もとりあえず初回蒔きはデカくなってきて、にかいめのもぼちぼちポット上げです。
ナスとピーマン、キュウリを撒くの忘れてた。
近日中に撒かねば!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 2655日目
-
心の畑を耕す日
昨年秋に小麦粉の繋がりで北軽にたずねてきてくれて、知り合った麦友!
麦友の家のお母様が畑をされていると伺って~玉ねぎ定植(機械でするんですって!見てみたいわ~)の見学に11月に行く約束から~、、、我が家は立て続けに色々あって。ちょっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-08 2654日目
-
初めての挑戦
メルカリにて美味しい我が家のこだわり小麦粉を販売してみることに!
ハッキリ言ってリーズナブルとはかけ離れた単価になっています。
でも、自信を持って売れる物が出品できたな!っと。
製パン素人さんにもホームベーカリーで美味...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 2645日目
-
昨日は牡丹雪 今日は快晴
17日まで畑はとても乾いていましたが、昨日18日は雪でした。今日は晴れて暖かく雪もすっかり解けましたがまだ畑は乾いてません。
我が家は昨年秋から色々ありました
今日は四十九日の法要でした
天気に恵まれ穏やかに執...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 2634日目
-
菜園、農園、鶏などなどのノート閉めました
今シーズンより各種のノートがこちらのノートに統合された形になりました。ごちゃごちゃで見にくいと思いますが、取りあえず今シーズンはこの形でやってみようと思います。
農園の種蒔き育苗が開始しました!
秋に取り込んだ種採り用の株たちはまだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-26 2613日目
-
あっと言う間に1ヶ月!!?
年が明けて気づけばもう一月が終わろうとしてる!!
今年は何をどうやって育てようか~ってワクワクしながら考えることが未だ出来ていない。
何故ならまだハウスの中で種の脱穀を昨年の秋からず~っと待っている子たちが。。。(ちょっと色々...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-29 2585日目