栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
次々に色づき始めるころからトマトの味がぐんぐんよくなるように感じます!今日はサラダうどんに乗っけていただきました☆ 暑い畑作業の合間にトマトを食べる時が一番おいしい気がするけど、こうしてキッチンに持って帰ってきれいに洗ってカットされる...
30.1℃ 18.2℃ 湿度:57% 2016-06-27 178日目
クレソンの苗が「植えてくれー」と言うサイズになってきていたのですが、あまり植える場所がなくどうしようかな~と悩んだ末にアイディアが☆ 発泡スチロールの蓋に小さな穴をあけて水が入るようにして、土を入れてそこに定植してみました。上手く...
27.4℃ 20.5℃ 湿度:68% 2016-06-19 170日目
落花生をまきました、初めて128での育苗です。 時期もシーズン中の収穫にぎり間に合わないかくらいです。 発芽はしてきましたが、、、ん~。
30.8℃ 19.1℃ 湿度:64% 2016-06-17 168日目
近所の農家さんからミニカリフラワーをいただきました! 鮮度の良いうちにさっそくゆでて、サラダうどんにしていただきました♪ 「美星」と言う品種らしく、独特なカリフラ臭がないように感じました!とても美味しかったです☆
20.7℃ 17.6℃ 湿度:91% 2016-06-15 166日目
昨日、「ツピーツピー」と騒がしいなと思ったら、子燕が全羽巣立っていました! 今年の子は皆、上手い事とぶこと!猫さんに食べれれることはなさそうかな☆ 子供は5羽の様子です、親が近くで様子を見ています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-15 166日目
子燕がプチ巣立ちしてました♪親鳥はひっきりなしに御飯を運びます、日暮れ後は疲れた様子で休んでます。
32℃ 21.1℃ 湿度:51% 2016-06-11 162日目
本日は、控えめながらも恵みの雨がいただけました。 我が家のツバメの子も、もうじき飛ぶ練習が始まりそうです、下旬には巣立ちかな~。 いろいろなことが、順調に進む中で上手くいかないこともたくさんある今日この頃です。 上手くいかない...
25.2℃ 18.9℃ 湿度:82% 2016-06-09 160日目
霜?まではいかないくらいの軽い水霜よりの霜でした。
26.6℃ 10.9℃ 湿度:46% 2016-06-03 154日目
親鳥が行ったり来たりとせわしなく、牛舎を出たり入ったりし子燕に虫を届けているようです。 私も晴れて天気がいいとトマトハウスから育苗ハウスへ・育苗ハウスからおかって菜園へ鶏舎へ家へと移動しながら水やりやらハウスの開け閉めなどと作業してい...
23.3℃ 13.4℃ 湿度:40% 2016-06-02 153日目
雨が降ってからぐんぐん草木が成長していきます! あっという間に季節が進む様です。
27.3℃ 16℃ 湿度:52% 2016-05-14 134日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote