-
年の瀬
今年も色々ありました、、、
ここ数年で1番天気まわりが良かったお陰で、何とかシーズンをやり遂げました!本当に助かったし有難いの一言。
でも、こんなに天気まわりが良くても想定外な事は多々起こるものでして~夏と秋に入院騒ぎがあっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-30 2555日目
-
ムラサキシキブ
何年前かしら?種からムラサキシキブを育てはじめて~数年前には実もなるようになったのですが。
秋は1番の農繁期ではないのですが~日が短かったり思考判断に時間のかかる作業が多いので想像以上に忙しいです。
なので、あまりこの時季にムラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-18 2482日目
-
甘酒造り~残暑編!
今年の1月に初めて自分で仕込んだ米麹。冷凍しておいた物を甘酒にしてみた。
結果
出来たての米麴を使うよりも何故か美味しかった。
きのせいかたまたまか?配合か?作り方か?
とっても簡単なので記録しておきます。
冷凍のまま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-26 2460日目
-
近頃~
お盆も過ぎて一気に秋めいている北軽井沢の今日この頃~。
いやはや、この夏は無我夢中で定植を日々片付けるシーズンを過ごしていました!
そんな定植もミニ白菜を後1回分定植したら終わりになります。
そして菜園の秋蒔きの野菜たちに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 2434日目
-
花たち 続き
マリーゴールドとひまわりの全体。
道から見た様子です。
ユルは越冬時に露地植えだと鼠に食べられてしまうからと、父が鉢上げして栽培しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-20 2392日目
-
花たち
今シーズンは3種のひまわりを栽培しています。
ミラクルビームだっけ?父が買ってきたヤツ。
農友から貰った中輪。
小鳥用にと種実用。
大輪になる種実用が予想外に一番早く咲き出して!早くもうつむき加減になっています、普通太陽...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-20 2392日目
-
ツバメの巣
従姉妹でしょうか?近くの電線に今年のツバメの雛(我が家の子はまだ巣の中)が数羽とまっていることが増えました。
この数日後に我が家のツバメも巣だった様子です。
本来は巣立ちから1週間程度は毎晩巣に帰ってくるのですが~、どうやら雀に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-02 2374日目
-
ツバメさん
4羽の雛がだいぶ羽も生えそろってきて、羽ばたきの練習をすることも!
この雛たち、ジャージャー鳴きをいっさいしません!
親がご飯運んでくると、ジャージャー鳴いて大きな口を開けて我先にとおねだりするのが風物詩のツバメの雛ですが~...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-01 2373日目
-
花たち
今年は今日剪定したバラがつぼみを沢山つけています。また、移植した別の2つのバラも無事に根づいたようです。
おトーに頼まれて種から栽培定植した、マリーゴールドとひまわりがやっと調子が出てきたようです!
ひまわりは3品種。
お...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 2365日目
-
梅干し~大好き!
何を隠そう?私は幼い頃から結構な梅干し好きです!
ちょいと?今より若い頃には甘めの梅干しにハマったこともありましたけど、、、それはそれで今でも冬におやつで食べたりしますが。
真夏が農繁期の農家でバリバリ圃場にでるようになった今で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-22 2364日目