北軽井沢の風 (その他-品種不明) 栽培記録 - sekineのうえん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風

北軽井沢の風  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
  • 花苗たちの発芽

    4/25に播種したマリーゴールド早い物は三日程前に発芽していました! 凄いスピード! おトーのと頂き物のヒマワリは発芽しだしたところです、自家採種の花は発芽しませんでした。 ことり用のヒマワリはヒマワリの中で一番早い発芽開始で...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 2311日目

  • 晴耕雨読!?

    嘘です、晴れてるのに今日はマッタリしました! まだ出荷もないし~、雨でもやらなきゃならないほどの仕事もたまってないし?とりあえず種蒔きしたし っと、ちょっと右肩が痛いし~少しだけ本読んで休むことに。。。 久々に実用書(と漫画)...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 2306日目

  • おトーの注文分 花苗仕立て

    おトーから頼まれて今年もマリーゴールドの苗を作ることになりました。 昨年栽培しておトーは黄色が気に入ったそうで 「今年は黄色一色でいいや」 っと言っていたのですが売っていた種がこれしかなかったと。。。何故かヒマワリも買ってきた。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 2306日目

  • 桜咲く

     とても美しい桜があります。この桜はジロウさんが植えた桜です  生前にジロウさんにどんな桜なのか聞いておけば桜のことが分かったかも知れませんが、今度ご家族に聞いてみようかな~ 色んな品種の桜が混植されているようで、ソメイヨシノで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 2304日目

  • 醤油麹

    今年の1月に醤油麹を仕込んだのですが、これがなかなか美味しいです! 自家製納豆だとタレがなくて、市販の納豆についてるあのタレが私は好きでして。 半分自家製納豆、半分市販納豆でタレを使っています。 が、この醤油麹を使うとタレなし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-22 2303日目

  • 鯉のぼり泳いでます~

    北軽井沢でも鯉のぼりが上がっています、とても気持ち良さげに泳いでいますよ! 桜も咲きだした木もあります~ 我が家に来たつばめも巣を作り始めました~が、今年はちょっと予想外の場所に作り始めたのでネコがいたずらに来ないように近くの棚を片...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-22 2303日目

  • 紋の散歩

    水仙、梅、ハナニラ、スミレ、ヴィオラが咲いています。 もう直ぐ桜が咲きそうです! 庭の水仙がちょうど西日が透けて輝いて見えたので~、写真に撮ろうとしたら紋ちゃんがクンクン!! あっ!って言ったら何って顔されて?夕日を見てました~ ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 2297日目

  • 今日は良いことがありました♪

    何気ない瞬間に聞こえてくるツバメの声。。。 あれ? と、キョロキョロするも姿は見えず。を日中数回~、、、 夕方 もんの散歩でもどこか遠くで鳴くツバメの声~ でも風の音もあるし いくら空を見渡しても、目をこらしても...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 2289日目

  • あ~れ~ま~!!

    え~、こちら北軽井沢では昨晩より雪が降り始め~現在ドサドサと湿気った雪が降り続いています。。。 ハウス脇の雪かき中です。重い雪です。先日のスコップ作業で腰がヤバい私は事務仕事~次の定植作業まで温存っす、園長は腕力仕事担当部門なので雪か...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 2285日目

  • 春が来たよ!

     この冬は大切な存在が相次いで旅立った季節でした 外は雪がとけて風は柔らかく日ざしは暖かくなり 庭や畑の畦などあちこちの日だまりには花が咲き出しました 心おどる春のかおりも そろそろし始めるかな 庭木や果樹の剪定を...

    25.3℃ 7.3℃ 湿度:54%  2022-03-14 2264日目

GOLD
sekineのうえん さん

メッセージを送る

栽培ノート数180冊
栽培ノート総ページ数5506ページ
読者数38人

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
採れた自家小麦の活用記録として、製パン製菓投稿rune-panも(^^)/

 メルカリの販売ページは
2025年春より育種に専念したいと思い販売管理まで1人では手が回らなそうなので、しばしお休み致しますm(_ _)m