栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
花豆羊羹の配合&作り方をお聞きすることが出来ました! 花豆 ニ升 上白糖 4K 寒天棒 4本 ちょっと量が量だったので、、手頃な配合にし直してみました。 早速試作で作ってみました! 同時に花豆羊羹のレシピもクック...
7.4℃ -2℃ 湿度:45% 2022-01-31 2222日目
無事に三回目の米麹も出来上がりました!群馬の冬は乾燥が強いのでもう少し湿度かあった方が仕上がりが市販の麹並みにモフモフしてくれると思いましたが~、、、甘酒に仕込んでみたときに十分に美味しい物が出来るので問題なさそうです。 コレにてレ...
8.6℃ 1.2℃ 湿度:53% 2022-01-27 2218日目
初回麹の甘酒仕込に失敗した保温水筒仕込の片方、、、ほぼ甘くなかった液体。。。 水筒の中に入ったままだったのを足して2回目麹の仕上がり確認の為に甘酒を仕込みました! 水筒の中で寝ていた液体は舐めてみると、かすかに酸味を感じる風味になっ...
7.7℃ -1.8℃ 湿度:54% 2022-01-23 2214日目
ムロに仕込んでからの初動温度管理が低すぎましたが、難とか麹が出来ました。 初回と包み布を変えました、中仕事などもかなり省いて温度管理のみこたつの開け閉めなどで対応してみました。 品温が40℃越えたら放熱のために開けたりホットカー...
7.7℃ -1.8℃ 湿度:59% 2022-01-20 2211日目
昨日の朝、初回に作った麹を使って早速甘酒を仕込みました。 炊飯ジャーやヨーグルトメーカーだと一種しか仕込めない。麹種による味の違いが気になるから~と同じ仕込を同時並行出来ればと考えて保温水筒を使った仕込をしました。 こちら...
9℃ -3.6℃ 湿度:50% 2022-01-19 2210日目
皆さんたくさんの良いね、嬉しかったです! そしてパワーになりました~ お陰様で見た目はなんとか成功域にもっていけたかな?っと言った感じに仕上がりました! 現在、麹の仕上がりがちゃんと出来ているか?を判断するために甘酒を仕...
6.2℃ -1.6℃ 湿度:51% 2022-01-18 2209日目
毎年味噌用には隣町の麹屋さんまで米麹を買いに行くのですが~。 長年、ずっといつかは自分で麹を作りたいと思っていました! 小麦栽培をきっかけに必然的に栽培した小麦で製パン練習をして食べると、お米の消費が減り。。。 っあ、お...
10℃ -0.7℃ 湿度:51% 2022-01-16 2207日目
午前中は凄い風でした! 午後になってだいぶ収まって来たので紋ちゃんの散歩に行けました! 一気に白銀の世界~、先日麦踏みしておいて良かった。
6.4℃ 0.7℃ 湿度:42% 2022-01-12 2203日目
暖かいのかな?軽く雪がまったようで畑はうすら白くなりましたが、霧が凄いです!! 腹ごなしに紋ちゃんとお散歩しながら小麦の様子でも見ようかな~っなんて外に出たら凄い濃霧でびっくり!あれ冬でも霧ってこんなにでるっけ? 夏に沢山とっ...
8.3℃ 4℃ 湿度:75% 2022-01-11 2202日目
年末についた餅、、、毎年最初の臼分から御飾りように鏡餅もつくるのですが。 飾っておいた鏡餅が乾燥してカピカピになります! 手で割って手頃なサイズにしたモノを油で揚げる「揚げ餅」が鏡餅の1番人気の食べ方! でもコレ、絶対この時季...
14.3℃ 0.6℃ 湿度:49% 2022-01-09 2200日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote