栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
ツバメが巣立って、今度はすずめの雛がしきにり鳴いてご飯を待つ声がし出しました! 昼間やけに親ツバメがツピーツピー鳴いていたので何度か見に行ったのですが、カラスがいるわけでもなさそうで原因はよく分からなかったのですが。。。 夕方仕...
28.8℃ 19.7℃ 湿度:76% 2021-06-25 2002日目
ぜんぶで5羽か?6羽か? 巣立つと近くの巣でも巣立った雛とかも一緒に飛んだりし出すから結局何羽だったのか?家の巣の子らは皆気元気に大きくなっているのか?とか分からなくなる~
27.4℃ 18.9℃ 湿度:79% 2021-06-24 2001日目
種から育てたスイートブライヤーが沢山開花しています!トゲが凄いのは実生だからか品種の特製なのか。。。 他のバラも開花しだしていますが、毛虫が凄い~強健種ときいて育てはじめたアンジェラは毛虫と病気が出ています! が、さすが強健だけあ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-24 2001日目
ツバメの子が巣立ち開始です! しきりに飛んでいるなと思ったら~、子供が1羽巣から離れて親と飛んでいました! しばらくは巣から出て飛ぶけどすぐ戻ってきてを繰り返して、そのうち日中は外で過ごすことが多くなり雨や夜間だけ巣に帰って過...
26.4℃ 18.3℃ 湿度:75% 2021-06-23 2000日目 害虫
ツバメの雛がすくすく育っています! 親鳥は忙しそう、近くにスズメも巣を作ったもよう~、同じ種だとこの近距離では喧嘩になるけどちがう種だと以外と共存できるものなのですね~。 見張りの目が増えていいのかな。 近所の高い木にはカラスが巣...
27.5℃ 18.3℃ 湿度:78% 2021-06-17 1994日目
父との交渉で庭の一等地をラベンダーを植える場所として譲ってもらう約束の代わりに、種袋を渡されマリーゴールドの苗を仕立てました。 元ラベンダーの植わっていた場所に父が定植したマリーゴールドは二番三番の蕾も開花しだし、なかなか華やかにな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-13 1990日目
最近遠くの畑に除草に一人で行くのですが、山の近くなので獣も怖いしと~愛犬の紋ちゃんにお昼寝中お願いをしてついてきて貰っています。 初日は何かいたのか? 山の方を見て吠えていました。 早速番してくれてホント心強いよ~、紋ちゃ...
26.7℃ 16℃ 湿度:43% 2021-05-26 1972日目
先日剥がした障子をやっと貼りました! 半分以上貼り終えてやっとこつが掴めてきた!晴れた日より今日みたいな気候の方がのりが乾かなくて貼りやすいような気がしました。 ポイントは ①のりは均一に隅までぬる。 ②紙はもったいがらずに余...
16℃ 13.1℃ 湿度:94% 2021-04-29 1945日目
ツバメも相方が来たようで!昨年入った牛舎入口の巣の補強を2羽でせっせと始めだしました~ あ~、今年も間近で子育てを愛でられるんだなーっと幸福感に包まれます 北軽井沢にも桜前線がやって来ましたよ、庭では水仙が満開です! ...
19.8℃ 4.6℃ 湿度:47% 2021-04-27 1943日目
今年はなかなかウグイスの鳴きを聞かないなーと思っていたら、今朝ウグイスが鳴きました! あー春だなーとしみじみ~、いよいよ畑のシーズンって感じだ! ツバメはまだ一羽のよう、ちょっと前に二羽いたけどつがいじゃない様子で、、、牛舎...
25℃ 9.6℃ 湿度:28% 2021-04-22 1938日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote