シゾバシス・イントリカータ(Schizobasis Intricata)
栽培中

読者になる
ヒヤシンス-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 海老名市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
ピンピンピン
緑色になって、ピンと毛が1本。 順調♪
21.3℃ 15.9℃ 湿度:85% 2016-05-09 27日目
-
キミは誰…?
何日か遅れて蒔いたイントリカータ。こちらは、培養土の上にバーミキュライトをいれて、しばらく植え替えなしでいけないかなぁと思って。 こちらも、ポツポツ発芽してきたよーと思っていたら。 見知らぬ子が、芽を出しとる。 しかも、バーミキュ...
21.8℃ 14.3℃ 湿度:80% 2016-04-23 11日目
発芽 -
タマネギっぽく
少しずつ、タマネギっぽくなってきました。いや、タマネギじゃないけども!
20℃ 13.3℃ 湿度:78% 2016-04-21 9日目
-
出た〜♡
種まきから6日目。発芽を確認出来ました〜!うれしい。 とりあえず、2個。 出てこい♪出てこい♪
24.5℃ 14.3℃ 湿度:69% 2016-04-18 6日目
発芽 -
種まき
こちらのマーケットで、はるさんから、わけていただいた種をさっそく蒔いてみます! はるさんの種まきを参考に、バーミキュライトを、水でヒタヒタにして、30粒ずつ2つの容器に。 100粒のはずが…60粒蒔いても、50の包みが、無くな...
15.2℃ 6.5℃ 湿度:47% 2016-04-12 0日目
種まき
- 1