ジャガイモ①/2013(終)
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市泉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
ジャガイモの収穫②
残りの男爵も全て収穫しました。 だいぶ少なめですが、ちゃんとジャガイモが出来ていました。 今年は遅霜の影響かあまり株が大きくならずに 枯れ始めてしまい、収穫量がかなり少なかったです。 早く芽が出るようにと浅めに種芋を植えつけ...
27.4℃ 19.2℃ 湿度:68% 2013-06-09 103日目
(0 Kg) 収穫 -
ジャガイモの収穫
半分以上の株が枯れ出しているので キタアカリを全て収穫してみました。 小さいイモが多いものの、調子が悪くて株があまり 育ってなかったわりにはできた方かも? とりあえず収穫ゼロにはならなかったので良かった。 男爵ももう少しし...
22.9℃ 16.9℃ 湿度:0% 2013-06-01 95日目
(0 Kg) 収穫 -
ジャガイモの近況③
あまり生育が良くないジャガイモ。 ついに枯れてくる株が出始めました。 まだ2回目の土寄せもしていませんが試しに 枯れているキタアカリの株をいくつか掘ってみました。 小ぶりですがイモがそれなりに出来ていました。 残りの株はも...
23℃ 14.7℃ 湿度:70% 2013-05-25 88日目
-
ジャガイモの近況②
少し元気になった感じだった男爵ですが 葉が黄色くなってきてしました。 葉もあまり増えず大きくなっていませんが、 とりあえず鶏糞を追肥して土寄せをしました。
24℃ 15.7℃ 湿度:66% 2013-05-18 81日目
-
ジャガイモの近況
遅霜の被害で葉が黄色くなっていた男爵ですが だいぶ復活して葉が大きくなってきました。
18.4℃ 11℃ 湿度:49% 2013-05-03 66日目
-
ジャガイモの追肥
キタアカリは芽かきも大体終わったので 鶏糞を追肥して土寄せをしました。 少し心配なのが一部の株で葉に黒い点のようなものが出てきた こと。もしかしたら何かの病気かも。。。 男爵はまだ小さいので芽かき、追肥ともにおあずけです。
20.8℃ 9.9℃ 湿度:43% 2013-04-27 60日目
肥料 -
ジャガイモの遅霜被害
畑に遅霜が降りたようでジャガイモの葉が痛んでいました。 特に男爵の方の被害が大きかったです。 元々、男爵は成長が遅れているだけに今後の 収穫量にも影響するかもしれません。
16.7℃ 7.4℃ 湿度:50% 2013-04-13 46日目
-
ジャガイモの芽かき②
またキタアカリで芽が複数出てきた株を いくつか芽かきをしました。 男爵は少し成長が遅れているので 今回も芽かきはできず。
17.3℃ 8.4℃ 湿度:55% 2013-04-10 43日目
-
ジャガイモの芽かき
男爵はまだ芽が出たばかりで小さいですが、 キタアカリはだいぶ大きくなってきた株も あるのでいくつか芽かきをしました。 複数でている芽を引き抜いて、2本にしました。
21.4℃ 9.5℃ 湿度:61% 2013-04-04 37日目
-
ジャガイモの発芽
キタアカリと男爵の両方とも無事に発芽しました。 男爵はまだちらほらと土から芽が出てきた程度ですが キタアカリは少し前に発芽して葉が大きくなってきています。
12.5℃ 8.6℃ 湿度:71% 2013-03-30 32日目
- 1
- 2