『マリーゴールド アフリカントール』サカタのタネ
終了
成功

読者になる
マリーゴールド-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2013-03-06 | 2013-03-06~0日目 |
![]() |
育苗器 愛菜花
マリーゴルドの種まき時期は4月~6月。
本当は暖かくなってからの種まきなんだけど、4月末の夏野菜の植え付けの時に間に合わせたいので、今から種まき。
発芽温度が高いので、昨年買ってた『育苗器』を出しました。
ベランダの手作りテーブルに置き、外で育苗します。
夜、芽が出るらしいので、太陽の光に当たらないと、ひょろひょろ苗になっちゃうんですよね~(^^;)
そこで、テーブルの隅にドリルで穴をあけ、針金支柱を差し込んで、ビニールを被せ、小さなビニールハウスを作りました。
ここに、育苗器ごと置きます。これで、光も入るし、雨が降っても大丈夫。まだ芽が出ていない他の野菜たちも一緒に入れました。
昼間はかなり良いお天気。
蒸れないように、昼間はビニールの横を開けてます。
発芽してねぇ~~~(^^)