2016年ホウレン草 第一弾
終了
成功

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 30株 |
-
これで収穫終わり
約1.6kgの収穫。 初めて、ホウレン草が完全にできて、嬉しい。 やはり、農家がホウレン草を作る時期に、ホウレン草を作る品種で、ホウレン草をつくる方法でつくるとうまくゆくと確信する。
22.6℃ 16.1℃ 湿度:91% 2016-05-10 59日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
600g収穫。5日後位に収穫したら今回は終わりのようだ。
21.4℃ 13.2℃ 湿度:73% 2016-05-02 51日目
(0 Kg) 収穫 -
早く収穫しないと伸びすぎる
あたたかくなり成長が早い。 1穴1本ではなく、2本か3本でも良いかもしれない。2本にするだけで、収穫量は2倍になりますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-29 48日目
(1.25 Kg) 収穫 -
収穫
収穫です。虫害がないのがうれしい
15.4℃ 13.3℃ 湿度:99% 2016-04-28 47日目
(0.80 Kg) 収穫 -
初収穫
大体25cm位になったものを10株くらい収穫。 殺虫剤も使わず、特別な手入れをせずにトンネルだけできれいにできた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-17 36日目
(0.25 Kg) 収穫 -
間引き
不要な気もするが一穴一本に間引き。 さらに、一穴全滅の所は、間引き苗を挿してみる。
23.5℃ 10.9℃ 湿度:62% 2016-04-09 28日目
間引き -
タネまき
タネまき 95cm幅15cm間隔穴マルチ使用。 1穴3粒づつ播種 ビニールトンネルをかける 品種は一代交配キョーシン
8.4℃ 2.9℃ 湿度:65% 2016-03-12 0日目
- 1