栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 自家製☆ボカシ肥&液肥
自家製ボカシ肥は、量も少ないので 温度はすでに下がりました♪ でも、塊を割ってみると 菌糸が回ってます(*´ω`*) 匂いも酵母系の良い匂い☆ このまま、十分に熟成させます! 2ヶ月ぐらいで使ってみようかな♪ヽ(´▽`)...
17.4℃ 8.2℃ 湿度:35% 2013-11-19 262日目
自家製ボカシ肥の切り返します (かき回して温度を下げ酸素を送る) もう、うっすら菌が回ってる~♪ 薫りもいいので、腐敗してないねぇ(☆∀☆) ちょっと湿ってて、ホカホカしてます~♪
21.5℃ 12.3℃ 湿度:50% 2013-11-08 251日目
早くも、自家製ボカシ肥は 温度上昇してきてます~(о´∀`о) 不思議なことに、 もう臭くないです(^3^)/♪ 穀物と甘酒っぽい薫りで、 何とも言えず美味しそうなの~(о´∀`о) 勿論!!食べませんけどね(^o^;)...
17.8℃ 12.8℃ 湿度:81% 2013-11-07 250日目
自家製ボカシ肥の作り方、 先ほどの続きです(^3^)/ [作り方] 水分以外の全ての材料を 良く混ぜる 自家製液肥 (なければ、ヨーグルト、納豆、菜園の土を 水に混ぜたもの) を、少しずつ加えながら 良く混ぜる...
21℃ 15.2℃ 湿度:74% 2013-11-03 246日目
冬前に、自家製のボカシ肥を作りましょ~(*´ω`*) 今回は、初のカニ殻入りで作ってみよう! 食べた後に乾燥させて砕いて 冷蔵庫で保存してたんだよね♪ 材料は、いつもテキトーなんだけど 今回はこんな感じでした(^3^)/ ...
自家製ボカシ肥の置き肥料 数日経つと、こんな具合になりました! 肥料を求めて、塊の中が 根っこでびっしり(☆∀☆) この一帯は根はりが良くなります♪
27.5℃ 19℃ 湿度:65% 2013-06-27 117日目 肥料 発芽
仕込んでそのままにしていた 自家製のボカシ肥料♪ 開けて様子をみたら良い感じ!(☆∀☆) 香ばしい薫りです! よもぎ&油粕入りで、葉菜向けかな? 秋蒔きの為にスタンバイ(^з^)-☆ こだわりの特製肥料◎ ...
29.1℃ 19.3℃ 湿度:65% 2013-06-09 99日目 肥料
これから、成長していく夏野菜達には 追肥を兼ねて、増し土するといいんだな♪ 上根がはるウリ科、栄養吸収量が高いナスなど のためにも、プランター栽培は 養分が流出して土がカサカサになるから~ 土、堆肥、自家製ボカシ肥をブレン...
24.4℃ 20.7℃ 湿度:71% 2013-05-29 88日目 肥料
大根2号と、スナップエンドウのコンテナに 最初から植わってたのは、初代のニラ 通称「 親分」です(^3^)/ このコンテナ、3年ほど土の入れ換えを しておらずf(^_^; 不耕起栽培できるものと、こぼれ種たちが 雑草と競争し...
24.4℃ 20.7℃ 湿度:71% 2013-05-29 88日目 植付け
以前、頂き物でカニをたべた~♪ヽ(´▽`)/ 中身は美味しく頂戴して、 殻をボカシ肥の材料にしてみよう(^-^)/ 余ったカニ殻を、良く洗います! 魚焼きグリルで焼きます! 丈夫なビニールに入れて踏み砕きます! これ...
26.6℃ 19℃ 湿度:70% 2013-05-22 81日目 肥料
レンコンかあさん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote