つるなしスナップエンドウ 早蒔き栽培2013 
終了 
 
成功 

 読者になる
読者になる
| つるなしあまいえんどう | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 | 
| 作業日 : 2013-03-09 | 2013-03-09~0日目 |  -2.1℃ -7.2℃ 湿度:72% 積算温度:0.0 ℃ | 
早速種まきです☆
 というわけで、早速種まきです!
 TVでは、プランターに直まき栽培をしていましたが、さすがにプランター置き場が無い><
 我が家で、冬場も日の当たる部屋は、南向きの居間と寝室だけなのよね;
 ・・・というわけで、ポット蒔きとしました。
 直根のエンドウは、何度も植え替えをしないほうがイイかなということで、いつもの卵パックやプリンカップは使わず、やや大きめのポットに蒔きます。
 1ポット4粒蒔き。
 間引いて最終的に、1本にするか2本立ちにするか、考え中・・・
 TVでは1本にしてたんだけど、種袋には露地の場合だけど、2本にせよと書いてあるし、参考にしたベランダ栽培の本でも2本1株だった。
 どっちが収量的にお得なのか、検証する余裕はさすがに無いのでございます;;;
こんな感じ~
埋めて水遣りも完了☆









































 
    

のんのんさん 2013-03-09 22:24:29
スナップエンドウ、種まきしたんですね~。
うちは結局まあまあ育ってるのは2つのみ~(><)
新しい種だから、全部出るに違いない(^^)
あいりすさん 2013-03-10 00:30:27
>のんのんさま
購読ありがとうございます(^▽^)
発芽はOKそうですが、その後が問題です~;
何しろ外はまだ氷点下なので・・・;;;
豆類の種は、古くなると急激に発芽率が落ちるっていいますもんねぇ~(涙)
でも、二本は無事育ちそうで良かった☆
うちもまききれないから、来年に残っちゃいますw