2013春◆ミニトマト『アイコ』を種から栽培 (アイコ) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > アイコ > 2013春◆ミニトマト『アイコ』を種から栽培

2013春◆ミニトマト『アイコ』を種から栽培  終了 失敗 読者になる

アイコ 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
  • まとめと反省

     今年のアイコは、種からの挑戦だったのですが、ダメダメでした;  しかし、今年はトマト自体が全部ダメダメだったので、育苗の問題とは言い切れないようです。  来年のトマト栽培は、何をどのくらい育てるかも、種からまたチャレンジするかどうかも...

    5.9℃ -1.9℃ 湿度:66%  2013-12-17 274日目

  • 撤収

     アイコちゃん撤収しました。  最後の収穫。2つは食べられそうですね^^

    15.9℃ 8.6℃ 湿度:78%  2013-10-30 226日目

  • アイコ*2収穫

     2つ収穫しました~♪

    16℃ 10.3℃ 湿度:74%  2013-10-21 217日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • アイコちゃん2個収穫

     翌日から雨が続く予報のため、既に色づいているトマトを全て収穫しました。  ダメダメなアイコちゃんも、2個収穫出来ました。

    28.6℃ 14.6℃ 湿度:60%  2013-09-13 179日目

  • アイコ*4収穫!

     アイコちゃん、ようやく収穫出来ました♪

    23℃ 18.6℃ 湿度:90%  2013-09-03 169日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 追肥

     しかし、全然調子が良くない・・・  やっぱり、アイコはダメかな・・・><  とどっくの骨粉ベースのリンカリ肥料スプーン一杯と、固形油かす中粒を2粒ほど置き肥。

    16.7℃ 14.1℃ 湿度:84%  2013-06-21 95日目

    肥料 発芽

  • アイコちゃん咲いています

     作業日誌にだけ書いて記事にしてなかったみたいなんですが、6/13に、病気の気配のないアイコちゃん3号を、ももこちゃん枠に定植していました。  植え付け時、既に花芽がありましたので咲いていますが、1号2号に比べて元の苗が小さかった上に定植...

    20℃ 湿度:87%  2013-06-15 89日目

  • アイコちゃん病気?!

     なんと言うことでしょう~。  種から育てていたアイコちゃん一号に異変が!  茎がこんな風に一部茶色く変色し、葉っぱも下の方からだんだん枯れてきて、落ちてしまいます><  新しい用土を使い、家の中にいて、虫もついてなかったってのに、何...

    25.6℃ 13.7℃ 湿度:54%  2013-05-27 70日目

  • ミニ温室へ移動

     アイコちゃんを、窓際から外のミニ温室に移動させました。  日中は、出来るだけ外の風にも当てて、定植に備えます。  もう、購入した苗とも遜色がないほど大きくなりましたね♪  手前の色の薄い子は、謎トマト。  なぜかずっとこんな色...

    19.9℃ 11.1℃ 湿度:69%  2013-05-21 64日目

  • アイコちゃんに花芽

     若干徒長気味ながら、元気に育っているアイコちゃん。  もう、小さく花芽が見え始めましたよ❤  早く定植したいなぁ・・・

    19.3℃ 9.1℃ 湿度:67%  2013-05-19 62日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆