- 
	    空中栽培6
	    
その後、2号3号株も枯れてしまい、実も未熟者だったのでおしまい。残念でした。原因がわからないので、来年もリトライできないまま。
	    
 
	    	    	    	    
  24.6℃ 
21.3℃ 湿度:87%  2016-08-28 129日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    空中栽培5
	    
1号株の葉の枯れがひどくて、隣の畑先輩からは根っこから抜いて撤収のアドバイス。泣く泣く長女は受粉40日で早いけど、冷蔵庫で寝かせてキュアリングしてみる。2号、3号がんばってね。
	    
 
	    	    	    	    
  27.4℃ 
21.4℃ 湿度:86%  2016-07-26 96日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    空中栽培4
	    
人工受粉してないからなのか、3株4玉のまま。今度雌花出たらしてみようかな?
	    
 
	    	    	    	    
  33.5℃ 
25℃ 湿度:76%  2016-07-18 88日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    空中栽培3
	    
地面近くの葉が、結構枯れていて多数切り取り。ウリハムシは数匹だけで、みんなキュウリに集合。
	    
 
	    
	    
	    	    
  31.8℃ 
23.4℃ 湿度:79%  2016-07-02 72日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    空中栽培2
	    
3株の様子
	    
 
	    
	    
	    	    
  30℃ 
21.5℃ 湿度:61%  2016-06-26 66日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    空中栽培の途上
	    
なんとなく、空中栽培先輩のように進行中。
	    
 
	    
	    
	    	    
  29.3℃ 
21.4℃ 湿度:71%  2016-06-19 59日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ウリハムシとの闘い終了
	    
体力がついたようで元気なので、トンネル解除。ウリハムシ来ても行けるでしょ。憧れの空中栽培開始。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-06 46日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ウリハムシとの闘い2
	    
土日だけの闘いでは、勝ち目がないので、先週トンネル作戦。ダイソーもので500円。
	    
 
	    	    	    	    
  27.9℃ 
16.1℃ 湿度:71%  2016-05-29 38日目
        
 害虫   
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ウリハムシとの闘い1
	    
本日捕殺3、逃走2
	    
 
	    	    	    	    
  23.7℃ 
12.5℃ 湿度:63%  2016-05-15 24日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植した
	    
二株予定なのに予備も定植してしまった。三株。
	    
 
	    	    	    	    
  24.8℃ 
14.4℃ 湿度:60%  2016-05-14 23日目