食味極上だってさ
終了
失敗

読者になる
北進 | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
終了
葉っぱがほとんど虫の害でなくなり、収穫が見込めなくなった。 よって終了します。合計20本でした。歯ごたえがあってすごくおいしかったです。
31.4℃ 23.7℃ 湿度:78% 2016-08-28 120日目
-
1本収穫
1本収穫しました。右側。
33.8℃ 25.6℃ 湿度:72% 2016-08-14 106日目
害虫 結実 開花 -
1本収穫しました
1本収穫しました。通常サイズです。
33.8℃ 25.6℃ 湿度:72% 2016-08-14 106日目
害虫 結実 開花 -
2本収穫
2本収穫しました。小さいです。そして、芋虫さんに食べられていました(-_-)まあなにごともないように食べますけどね。害虫被害が秀雄いです。
35.1℃ 25.5℃ 湿度:79% 2016-08-17 109日目
害虫 結実 開花 -
3本収穫しました
3本収穫しました。
33.4℃ 26.4℃ 湿度:74% 2016-08-10 102日目
害虫 結実 -
3本収穫
3本収穫しました。目の前でガの幼虫に食べられていました。 捕殺の上収穫しました。
33.5℃ 24.7℃ 湿度:74% 2016-08-06 98日目
害虫 結実 開花 -
2本
2本収穫しました。普通の半分くらいの長さです。やっぱり1プランターに3株は無理があったみたいです。ウリハムシ今日もたくさん捕まえました。 いやー味おいしいですね。甘くて、歯ごたえもポリポリでおすすめです。合計12本。
29℃ ℃ 湿度:73% 2016-08-07 99日目
害虫 結実 開花 -
食害
毎日ウリハムシと芋虫の退治中。ウリハムシってピクミンのハウリムシっぽい名前ですね。
32.4℃ 23.9℃ 湿度:77% 2016-08-05 97日目
害虫 結実 開花 -
1本収穫
1本収穫しました。
32℃ 24.3℃ 湿度:75% 2016-07-30 91日目
結実 開花 -
2本収穫
2本収穫しました。毎日2本ノルマで食べています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 93日目
結実 開花