初めてのエダマメ育て
終了
成功

読者になる
富貴 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 5株 |
-
残り全部収穫。
残り3点全て収穫しました。 ほんとはまだ早いけど。 簡単だけど、収穫量を上げるには技術と知識がいるなぁ。 来年リベンジ!!
31.5℃ 23.1℃ 湿度:67% 2016-07-16 83日目
-
収穫、早かったみたい
2本立てで5点育てているうち、2点収穫。 こんだけしかないのか~… タネまきから80日って書いてるからもう少し待った方が良かったかも。
34.7℃ 26.2℃ 湿度:67% 2016-07-07 74日目
-
赤ちゃん
ネットをとると、エダマメの赤ちゃんがウヨウヨいるではないか♪ 支柱してないので倒れそう。
32.3℃ 20.2℃ 湿度:56% 2016-06-18 55日目
-
土寄せ
土寄せしました。 よくみると、小さな蕾みたいなのがついてた
24.9℃ 16.4℃ 湿度:47% 2016-06-02 39日目
-
防虫ネット
虫食いや、何かの病気っぽいけど… とりあえず防虫ネットした。 防虫ネットしたらお世話をサボりがちになるので気をつけます
29.1℃ 21.9℃ 湿度:74% 2016-05-26 32日目
-
残りのも定植!
これで5点全て定植完了!! 防虫ネットしなきゃな…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-25 31日目
-
定植2と種まき
2期目の2ポットを定植した さらに2ポット種まき。
28.1℃ 16.9℃ 湿度:53% 2016-05-14 20日目
-
定植1
4/24にタネまきした1ポットを定植しました 4/30タネまきの2ポットはもう少しあとに。 そろそろまたタネまきしようと思う。
26.2℃ 12.9℃ 湿度:56% 2016-05-12 18日目
-
2期目発芽
4/30タネまきの2ポット、発芽
22.8℃ 16℃ 湿度:69% 2016-05-07 13日目
-
1ポット目、発芽。2.3ポット目タネまきと植え付け地。
1ポット目が発芽しました 4粒全て発芽したので今日は2.3ポット目のタネまきは3粒にしました 先週苦土石灰をまいておいた植え付け予定地に今日は堆肥と肥料を入れて混ぜておきました
22℃ 8.4℃ 湿度:52% 2016-04-30 6日目
- 1
- 2