夏野菜2016
終了
成功

読者になる
麗夏 | 栽培地域 : 福岡県 嘉麻市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 10株 |
-
レモングラス
株元をポキポキ折って収穫。
24.2℃ 16℃ 湿度:62% 2016-10-10 169日目
-
トマトハウス
アケビコノハなどの吸蛾類対策に作ったトマトハウスだけど 今年はハウス外のパプリカ、大玉トマトに被害がないことから 吸蛾類が発生していない模様。 ちょっと拍子抜けだけど、直射日光や雨が直接当たらないからか ハウス内のトマトはまだまだ元...
30.4℃ 23.5℃ 湿度:79% 2016-09-11 140日目
-
パプリカと唐辛子
パプリカ、カラーピーマン、唐辛子はまだまだ元気。
30.4℃ 23.5℃ 湿度:79% 2016-09-11 140日目
-
ガパオ(ホーリーバジル)
畑はカラカラで発芽しなかったので ベランダでプランタ栽培に切り替える。 三日目で発芽
34.6℃ 26.7℃ 湿度:76% 2016-08-21 119日目
-
畑のゴーヤ
畑のゴーヤは隠れていて育ち過ぎるので注意。 ベランダより育ちも早い。
34.6℃ 26.7℃ 湿度:76% 2016-08-21 119日目
-
なす収穫
ナスも次々実をつけている。 雨が降らないので水やりが大変。
36.1℃ 28.2℃ 湿度:68% 2016-08-14 112日目
-
空芯菜とガパオ
空芯菜は無事発芽したけど、ガパオ(ホーリーバジル)は 週末しか水を遣れないので猛暑もあって発芽はちらほら、、 プランタ栽培に切り替えることにした。
36.1℃ 28.2℃ 湿度:68% 2016-08-14 112日目
-
ためしてガッテン
先日の試してガッテンでオクラを刻んで水を少し加えると びっくりするくらい粘りが出て体に良いという回を放送していた。 その中でオクラの花もオクラの味でしかも粘りがあるというので 早速試してみた。 オクラの味は薄い感じだったけど粘りは確...
35.4℃ 27.7℃ 湿度:72% 2016-08-02 100日目
-
タイ料理が食べたい
タイ料理屋さんで売っていた種。 ガパオ(ホーリーバジル)と空芯菜。 空芯菜は育てているけどタイ製の種は初めて。 空芯菜の炒めものとガパオライスを食べる予定。
33.5℃ 26.7℃ 湿度:71% 2016-07-24 91日目
-
かぼちゃ収穫
一つ収穫
31.4℃ 23.9℃ 湿度:77% 2016-07-18 85日目