ミニトマト「ピンキー」 (ピンキー) 栽培記録 - エクリュ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ピンキー > ミニトマト「ピンキー」

ミニトマト「ピンキー」  終了 成功 読者になる

ピンキー 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • すくすく育ってます

    葉の数も増えて、蕾らしきものが2つ発見。 再チャレンジのピンキー頑張っています。 朝9時半で21℃曇りです。 お天気を気にする毎日です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 57日目

  • ちょっと徒長?

    風が強かったり、雨が降ったりすると 玄関に避難させているんですが、徒長していますか? もっと茎が太く、詰まった感じが理想なのかな? 今まで気にならなかった天候や風が気になって、 週間天気予報をチェックする毎日です。

    17.7℃ 11.9℃ 湿度:69%  2016-04-19 49日目

  • 成長差が出てきて

    桜が慌ただしく咲いて4月9日には散ってしまい 暖かい日が増えてきました。 2ポットのピンキー 成長差があります。 同じように育てているのですけれどね~。

    19.7℃ 11.5℃ 湿度:62%  2016-04-15 45日目

  • ゆっくり成長

    葉の数が増えてきて、順調に育っています。 お天気の時は外に出して、夜は玄関に取り込んでが日課です。 夜が10℃以上なら、出しっぱでいいよ~って友達に言われて、 放置してみました。 がんばれっ!

    15.5℃ 12.1℃ 湿度:80%  2016-04-08 38日目

  • ポットに移植

    夜になると、葉閉じて、朝になると開いてを1週間ほど繰り返していました。 本葉が出てきたら、閉じなくなり 気候も暖かくなってきたので、日中は外に出していました。 茎が太くなってきたので、9cmのポットに移植しました。

    8.6℃ 4.9℃ 湿度:71%  2016-03-24 23日目

  • 再種まき

    初心者が種からトマトを栽培する。 無謀な試みをしてしまいました。 セルトレイに2月中旬に種を蒔いて、床暖房で発芽させたのですが、 温度管理が難しくて、徒長し、水切れをおこして、壊滅してしまいました。 床暖って30℃ぐらいになって...

    16.8℃ 8.3℃ 湿度:89%  2016-03-06 5日目

    種まき 発芽

  • 1

エクリュ さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数20ページ
読者数1人

日当たりの良い家に引越をし、小さな庭で栽培を始めました。
水やり初心者な私でも、お花や野菜の収穫が出来るのか、挑戦中です。